土肥沖真鯛の2日間
99 views
スタッフ野平です。
前回釣行から少し時間が空きましたが、真鯛の乗っ込みが本格的に始まった様なので連休2日間にわたり田子島~土肥沖の真鯛を狙ってきました。初日はMCCの和田さん、吉澤さん、荻野さんも一緒です。
波風かなり強い様ですが大型船+ポイントも近いため問題なく出船出来ます。
前日まで雨が降っており、シケ後のタイミングなので底潮冷たくなっていないことを祈りつつ出船しますが・・・
やはり冷たくなっていました(笑)
潮流れもおかしく、船長もやり難いようなので見切りをつけて田子島南沖へ移動。時化の為ばったんばったんです('_')
時間かかりましたが田子島沖に到着し、良い反応で投入します。
しかし相変わらず反応あれど、魚は食いつきません。だめだなぁと思いながら棚で誘っているといきなり真横から反応がでて食ってきました。ラッキーヒットで1.85kgをゲット。
時合いかと思いましたが続かず、堂ヶ島沖に移動。
富士山がまだ雪残っていますね。
こちらも同じ状況で700gを一匹追加したのみで時間切れとなり南方面から移動です。
凪に見えますがめちゃ時化ております。
終盤は小下田、土肥と周りましたが力及ばず('_')
なんとか皆で顔は見れましたがシケの中食わせれませんでした。
終わってからはちょっと寄り道。いつもの道を見に行きました。
すっかり緑色ですね。午後なので良い陽の入り加減です。ヒラスズキ釣りも最近はこれてないので、久々に見る事が出来ました。
そのまま伊豆で宿泊し、2日目のスタートです。
天候は一気に凪になりました(^^)/
昨日とは一転、穏やかな海の中出船です。
昨日同様土肥沖から始めるも食わずに田子島方面へ移動。相変わらずいい反応出すのですが落としてコマセを振ると一旦逃げて、しばらく遅れてから入り込んでくるためコマセとうまく合わせられません・・
真鯛自体は相当いると思います。
釣れないので途中お土産のメジナ釣りを。
ここのポイントではこの日体験乗船で乗ってくれた方に私の道具で釣り体験してもらいました(^^)/
見事メジナをダブルでゲット(^^)/楽しんでもらえたかな?
さてお土産取ってタイ釣り再開。
上手くコマセと仕掛けを合わせた人は連続ヒットもありましたが私はなかなかかみ合わずうまくいきません(*_ _)
それでもなんとか釣りきり1.05㎏頭に4枚釣れました。
イマイチかみ合わない日が多く、苦戦の乗っ込みシーズンですm(__)m
まあスマートに釣れた乗っ込みは経験上一度もありませんが(笑)気持ちはいつも爆釣ですが、なかなか簡単にはいきませんね。
5月中過ぎくらいまではこの調子で真鯛釣りが続きそうです。もっともっとたくさん釣りたいな。
大きいかどうかは私的には時の運。祈ってれば、去年みたいに来てくれるかな?
まだまだシーズン半ば。今後も気合入れて頑張ります。
問合せ:とび島丸 0558-99-1091