ブラックバス ガイド

2025.04.02

【琵琶湖/アズトモガイド】春の琵琶湖で夢のロクマル10lbオーバー出現‼︎超詳細編!

 214 ビュー

春の琵琶湖に夢を追いに行って来ました。

ここ数年、琵琶湖に行くのは年間3〜5回程度ですが、やっぱり春が一番ワクワクします。

夢サイズも狙えますが、もちろん0も隣り合わせなハイリスクハイリターンな痺れる季節です。

今回は琵琶湖でガイドをしているアズトモ氏にお願いし乗船させて頂きました。

IMG_5254

7時出船と言う事で、6時半に集合場所であるミックバスクラブ様に到着。

IMG_5087

外気温は5℃。最高気温は11℃予報。

潮回りは大潮明けの中潮。そして前日は風が強く荒れてた様ですが当日は凪。

IMG_5083 IMG_5083

これ以上ない狙えるタイミング。

アズトモ氏も「今日は喰う日っすね!面白い釣りも見つけてるし多分デカいの出るっすよ。」とやる気の入る発言!

7時出船。

IMG_5250

南湖西岸のウィードパッチを狙います!

数あるパッチの中でも大切で基本になるのは、ウィードの高さが有り、輪郭が魚探にハッキリ映っている所との事。

IMG_5252

更に重要なキモがあるらしいですが、企業秘密らしいので、是非ガイドに行かれた際に聞いて見てください。汗

IMG_5190

狙いのパッチを、アズトモがおすすめのデカワームの5gライトフリーリグメインに、自分がやりたかったサイコロラバーのリアクションダウンショット、バマスト、ミドストでローテーションして探る事に。

そしてOSP/サイコロラバーのリアクションダウンショットに持ち替えた1投目。

IMG_5220

【サイコロラバータックル】

ロッド・・・自作スピニング65L/ML

リール・・・ヴァンキッシュc3000MHG

ライン・・・PE0.6号+フロロ7lb

ルアー・・・OSPサイコロラバー#モエビ

シンカー・・・カンジ/スルスタシンカー5g

(ワームからシンカーまで60㎝程)

 

釣り開始4投目。時間にして約20分。

トゥイッチの後、水面に浮かぶラインがプンと弾けるアタリを目で見てフッキング。

距離が有りサイズ感がわからないがクビをグングンと振る重量感、、、。

50くらい有りそうかな?なんて考えてたらボートから10mほどの距離で浮いてきて見えた姿はデカい!

そしてそこから下に突っ込むトルク感が半端ない、、、、

IMG_5246

ヒヤヒヤしながら冷静に上げてきます。目の前の水中で姿が見えると想像より遥かにデカいサイズ。笑

IMG_5247

感じた事ないトルクを竿を通じてヒシヒシと感じながらネットインした瞬間は感動爆発!!笑

IMG_5255

これはやりました!

計測すると63㎝4990g。

IMG_5102

IMG_5123

10パウンドオーバーの夢サイズ。

IMG_5144

IMG_5244

日々ガイド&練習で琵琶湖に出て、地道な努力で魚を探しているアズトモに釣らせて頂きました!ありがとう!

IMG_5148

琵琶湖には「」が詰まってますね。

アズトモ「全然まだ行けるんで、今のタイミングの琵琶湖で芯を食ってるイケてる釣りやりましょ」

とビッグワーム(ドライブビーバーマグナム等のデカい系)の5gライトフリーリグをチョイス。

IMG_5219

【ドライブビーバーマグナムタックル】

ロッド・・・7フィートHパワー

リール・・・20メタニウムXGL

ライン・・・フロロ20lb

ルアー・・・ドライブビーバーマグナム#ロックシュリンプ

シンカー・・・カンジ/スルスタシンカー5g

フック・・・がまかつ/ワーム333 6/0 

 

動かし方は、スローにズル引きしウィードにコンタクトしたら軽く引っ掛けてボワボワボワっとウィードから離さずアクションします。

するとグンッとバイト!!しっかり巻き合わせを入れるとまたまた重い!!

IMG_5253

先程には及びませんが十分すぎるサイズ!!

IMG_5170

57㎝3460g。

IMG_5163

開始1時間半でモウマンゾクデス。笑

ここからは個人的に知りたかった釣れるパッチの探し方、魚探掛けを教えてもらってると「え!これまた激アツっすわ、、」と。

もう満足やでアズトモ投げて!とやってもらうと数投で食ったっス!!

IMG_5205

50センチ2キロクラス。

前日の試合でもメインパターンだった様ですが、とにかくフルボリュームのビッグワームライトフリーリグが反応いいです。

そして、微風が吹き出したタイミングでアズトモのオハコ「巻きに行きましょか」とシャローへ。

IMG_5256

濁りが入ったシャローをクランクベイトのラウンドタイプ、フラットサイドタイプの使い分けで狙います。

クリア〜ステインはメガバス/フラップスラップ、マッディーはEG/ワイルドハンチなんかがおすすめ。

IMG_5235

最近は沖のピンスポットが優勢ですが、タイミングが合えばシャローも差してきたクオリティフィッシュが出てる様です。

この日は水温低下も有り不発!

そして荒れて来た午後に沖に戻りますが魚探の調子が悪く見てもらう為に少し早上がりでした!!

夢を見た春の琵琶湖釣行!!一生忘れる事の無い本当に夢のような一日でした。

IMG_5237

アズトモガイドへのお問い合わせは、アズトモ氏のインスタグラムのDMでお願いします。

https://www.instagram.com/azuma.tomoya?igsh=azQxajU3bDU1Zmhk

IMG_5251