本部
2024.01.20遂に釣りフェスティバル2024in横浜開催!
各メーカーが新製品を出しており、どれを見ても面白そうなものばかりでした!
そんな中フィッシング遊が各メーカーの新製品を少しづつ紹介していきます✨
ima
imaさんから鮎イングのミノーが登場!潜行深度の違う2種!
水深や障害物の多さなどによって使い分けることができる!
しかも一番おしゃれなのはルアーの名前ですよね!
【WABISABI】
今年は鮎イング流行りますよ~✨
そしてなんとあのシーバスの代表的なルアー【sasuke裂波】がモデルチェンジ!?
リップレスミノーの完成系とまで言われているルアーですが一体これ以上何がすごくなるの!?非常に楽しみですね♪
エバーグリーン
エバーグリーンさんのジグ【SATOJIG】
どんなジグ?抜けがよく、フォールが早いジグ。
つまりしゃくったときに引き抵抗があまりなく、ジグを落としたときにあまり潮の影響を受けずポイントに最速で落とすことができるということ。それなのにしゃくったらしっかりとジグは横を向いてアピールや食わせの間を作ってくれるようなジグだと思います。
近海ジギングでもかなりの威力を発揮すると思いますが、トンボジギングなどの重いジグを深いとこで使用するのにもってこいのジグなのかなと思いました。300g以上のジグを150m以上落とすこともあるトンボジギングではやはり肉体的にもきついところがあります。また重いものを深いとこで扱うので実際水中でしっかりジグを操作できているのか分からないです。フォール中とシャクリ中に潮の影響の受けにくいこのジグは肉体的にも楽になり操作性も高くなると思うので、トンボジギングに向いているのかなという印象を受けました。
勝手な考察です(笑)
SUNLINE
SUNLINEさんの新製品【鯵の糸 OneMore】
もともとあった【鯵の糸 RushHour】と比べ簡単に言うと糸が伸びにくくなり糸の色が変わったのが今回の新製品です。
伸びにくくなったから何が良いの?当たりが手に伝わりやすくなるのです。
よりテクニカルなライトゲームを繰り広げることができます。
SMITH
SMITHさんのエリアトラウト用の新製品ルアー
【フォールベイト】【パペット・モア】【ダンゴウオ】
その中でも私が一番気になるのはダンゴウオ。
なんとプラグなのだが重量は1g。スプーン並みの軽さです。
水に漂う植物の切れ端や泡を優しく「パクっと」咥えるトラウトに口を使わせるようなルアーということなので、今まで口を使わすことができなかったトラウトもこのルアーで口を使わすことができるかもしれませんね♪
まだまだありますが、続きは次回「その2」で紹介します✨
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓