ショア アジング/メバリング
2025.01.10釣りチーム愛知エリアから岡崎店ライトソルト担当の中山がお送りします!
アジングが終盤戦気味ですが、ここからはメバリングが面白い時期になってきます。
ライトソルトを始める際にロッド選びはもちろん悩みますが、リールに関しても番手、ギア比等どれを選んだものか迷うと思います。
これから始める方への、ズバリ簡単なリールの選び方は、1000~2000と書かれている番手で、どこかにHやHGと表記の無い物かつ、糸の巻いてないメーカーものです。
もちろん、リールの重さも大事ですが、5~6ft台のアジングやメバリングロッドに3000番や2500番だと糸の出がイマイチで、全体のバランスも悪いです
HやHG表記のものは、ハイギア(1回転の巻き取り量の多いもの)モデルなので、巻き取り速度の調整が難しいです。(慣れてきたら、流れのあるエリアで流れに負けずに巻けたり、複雑な潮の入っているエリアなどでは潮の流れの境目を感じやすいですが、まずはノーマルギアのゆっくりした巻きでバイトチャンスを増やすことをオススメします。)
糸が巻いてあるリールに関しては、そもそも巻いてある糸が太いことが多いため、あまりオススしません。
例えばダイワであればレガリスLT2000SP(Pはパワーギアでよりゆっくり巻き取りができます)シマノであればセドナC2000S等がエントリーモデルではオススメです。
少し予算に余裕があればライトソルト専用エントリーモデルも出ています。
よりライトソルトゲームに適した設定となっているので、シマノであればソアレ、ダイワであれば月下美人を選んでおけば間違いないですね!
2025年の新製品では25アルテグラ発表されましたが、こちらの2000番もかなり良さそうですね!
近年はどんどん上位モデルの技術がミドルやエントリーモデルにも採用されるので、最新のこのクラスには期待しかありません!
シマノ様HPより抜粋
新製品の予約も店頭にて受付中、今後どんどん各メーカーから気になる新製品が出てきます、お気軽に店頭にてお声掛けくださいね!