オフショア キャスティング

2025.02.05

オフショア、ロックショアの青物ゲームでの必須アイテム紹介!

 253 ビュー

 

こんにちは。

 

 

 

 

来週の平日休みは、またしても寒波が…

しかも10年に1度の大寒波…

 

11月中旬以降、平日の休みは全て寒波が…

何なんでしょうか…

 

 

ま、来週は愛知にいないので関係ないですが。

 

 

 

 

 

移動先にまで寒波やってこないか心配です。

今年は寒波と友達になれそうです。

 

“オフショアチーム”所属 名古屋南店 野田です。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、ちょくちょくオフショアプラグの接客が増えてきまして…

ロックショアの方も増えてきまして…

 

非常に有難い!!!!!!

 

 

周りに無いですもんね。

量販店でここまでオフショアプラグ置いてるところ (笑)

 

その自身だけはあります (笑)

 

 

やっているスタッフもいないしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!!!!!!

 

今年からステップアップで「ロックショアやってみようかな~」とか!

「ジギング以外にもキャスティングもやってみたいな~」とか!

思っていらっしゃるお客様も少なからずいる!はず!きっと!

 

 

 

 

 

ということで。

 

「プラグなんてどれも一緒やん。どれが良いねん。」

 

って思ってしまっているであろうお客様に!

やっている人間が紹介しよう!

 

という回にします。今回は。

 

 

 

 

正直、プラグ選びはやっている人間にしか分からないことだらけ。

その人がどれだけやっているかで伝えられるレベルは違ってくると思いますが…

 

自分は基本的にヒラマサ大好きさんなので、周りの人よりかは分かってるつもりです。

と言っても現場に行きまくっている方からしたら、まだまだかもしれませんが…

 

 

自分がお客様だったり、他のジャンルのプロスタッフの方だったり、社内の人間だったりと、今までご一緒して、アドバイスしながら釣ってもらってきた経験は自信あるので、そこも含めご紹介できればと。

 

 

 

 

 

 

 

ではいってみよーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

 

 

 

 

①ダイビングペンシル投げたことも動かしたこともない方には必須なプラグ!

「とりあえずこれ投げてれば、反応得られます。」くらい自信あります!

IMG_4682

maria REGATO シリーズ

 

 

レガートは今現在、165と190と2サイズ展開されています。

 

ベイトサイズによって使い分けになりますが、基本は190。

ただし、東海エリア近辺では165サイズが良いですね。

 

理由としては、大きなベイトが年回通して少ない、出てくる魚のアベレージサイズも小さい。

この2点が主な理由。

 

そして、レガートのズバ抜けて良い所は2点!ここは本当にアングラーにとって大きい!

①移動重心システムが搭載!

キャストになれない方でもプラグが手助けしてくれるために、飛距離が増す

②早巻きだけでもしっかり泳ぐ!

プラグはアクション命!特に青物は!アクション不慣れな方でも早巻きだけで釣れてしまう

この2点は本当に大きいです。マジで。

 

もちろん、喰うアクションはその時その時で違ってくるので、こちら側が合わせていくしかありません。

ですが、始めた最初から釣れるアクションが1つでも出せるのと、出せないのとでは全然違う。

朝の地合いのタイミング。不慣れな状態だと100%そのタイミングは逃します。

でもこのプラグだけは、その100%が50%になる。

 

自分もゲキオシしてます。

これまでにも、初めての方のタックルに付けて投げてもらって何匹も釣ってもらってます。

IMG_E2979

本部 森 ヒラマサキャスト初めてで 98㎝ 9.2㎏ のヒラマサキャッチ!

IMG_1475

ヒラマサキャスト2回目の当店常連様 3kg サイズキャッチ!

IMG_3024

サワラも良く釣れます!

IMG_E0507

自分もヒラマサ 6.8kg !

IMG_E0641

自身 三国レコード 11.2kg ヒラマサもこのプラグ!

 

とこんな感じです!バカ釣れます!

カラーのオススメはですね……圧倒的 #ケイムラスリットグロー ですね!

IMG_4682

↑コレコレ

 

 

まだ、発売時期は未定ですが、140サイズと240サイズ?だったかな?

今のサイズ+2サイズが発売予定となっておりますので、こちらも間違い無し!

 

 

 

 

 

 

 

②イワシベイトには絶対コレ!!!!!!!!!!!!!

これ以上にイワシベイトでハマるプラのプラグはなかなか無いレベルで大好きです!

IMG_4683

DAIWA SALTIGA ROUGH RIDE 160F

 

もうね~この子すんばらしいのです。

フラットサイドボディでフラッシング強め!水押しも強いですが、引き方次第では弱い水押しアクションに化ける!!!!!それがすごい!!!!!

 

ちょっと、チューニングしてあげると尚良しですね ♪

どうチューニングするかは、直接店頭で… ♪

 

ティップ周りは柔らかすぎない4~5番パワーのロッドがオススメです。

※ロッドで引く方は3~4番パワーが良いかも…

潜らせるレンジは水面下15cm!それより入れない!

アクションは、優しく優しく…とにかく優しく!

ダイブさせる時の入力だけは少しだけ強く。が理想です!

 

このアクションがめちゃくちゃ釣れる!!!!!!

 

IMG_5123

3月末のイワシベイトについたヒラ

IMG_E2672

遠州のおヤズさんも(ワラサ)

IMG_E5004

春の10kg超えのミサイル級ブリも

IMG_1274

冬のイワシについたヒラも

 

ほっちゃんのお借りします!笑

※本人には写真の使用の了承頂いてます。

IMG_E5137

春のイワシベイトはコレ!

 

道弥のもおかりして (笑)

※本人には写真の使用の了承頂いてます。

 

 

 

ラフライドのオススメカラーとしては、この子。

IMG_4683

↑ #アデルマイワシ

このカラーだけやたらと釣れるんですよね~。

背中はクリアなので透け気味です。ただ、腹側はベタ塗りなので、下からは透けてないと思うんですが…何故なんでしょう…腹も透けてたらもっと反応する個体増えそうな…気もする。

 

当店でもこの色から売れていきます (笑)

そういえば、さっきも1つ売れていきました (笑)

 

 

今年はですね!新たに3色が加わります!

しかも!博多の超人気船 クルーズ 赤間船長 監修の『クルーズ カスタム』カラーが!!!

自分もお世話になっている赤間船長のカラー…買うしかないやろッ

 

以前、ティムコさんの『レッドペッパー マグナム』でクルーズカスタムがあったのですが、

これもまたすんごい釣れるんだな~。とにかくこのルアーにしか反応しない日もあったり。

今はもう廃盤で売ってないですが…

 

 

 

クルーズカスタム カラーオヌヌメですよ。

 

 

 

 

 

とりあえず、紹介し続けたら長くなりそうなので一旦切ります (笑)

オフショア、ロックショアの青物ゲームやってみたい!色々聞いてみたい!と思っている名古屋近辺在住のお客様、いらっしゃいましたら、是非当店へ。

 

名古屋近辺の釣具店の中ではかなり充実してます。

特にキャスティングゲームに関しては。

担当がキャスト大好き人間なので。

 

富山の方から問い合わせもあったり、羽島や豊明からいらっしゃる方もみえたり、幅広いエリアのお客様がいらっしゃいます。

それだけ、この釣りに関しては分かっている(やっている)人間と偶にしかやらないような人間では全然違うということ。

 

 

是非是非うちへ。

お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

ではでは。