オフショア ジギング
2024.12.22こんにちは。オフショアチームブログ担当の名古屋北店鈴木です。
12月19日、毎年恒例の社内ジギング大会に行って来ました。
やっと水温も下がりベイトも入り深場にもベイトが出て秋を飛び越えていきなりハイシーズンになってきましたね。青物好調です。
前日は伊勢湾ジギングフィッシングスクールのお手伝いで乗っていたので2日連続です(笑)初心者のお客様もハマチ、ワラサ、ブリと全員安打!この調子で行きたいですね。
今年も祐英丸さんとブルードラゴンさんにご協力頂き2隻チャーターでの大会!
朝イチ、いざ沖へ!まずは伊良湖方面へ走りハマチ、ワラサポイントへ。水深50m前後でジグはSグライドの180gにスタンダードツインアシスト、コンボLサイズ。
暫くして船中初ヒットの声!私にもハマチがヒット!探検丸にもポツポツ反応が入りワラサも混ざりました。
ヒットパターンはやはり定番の着底後の速巻き&フォール!このフォール時にアタリが集中。新しくなったアシストフック、スタンダードツインアシストがフォールアタリを獲るのに最適設計の為サクッと刺さりフォール中の止まるアタリ!糸フケを巻いてフルフッキング!気持ちいい瞬間です!
中盤から風、波強くなり内湾のポイントへ。船長からブリポイントだから気を抜かないで!とアナウンス有りましたが近場のポイントだけに半信半疑でシャクルと同船者にドスンとブリ!今度はデカシーバス!全員急に目の色を変えてシャクリます(笑)
ジグはSグライド210gに同じアシストフックLサイズ。ブリジアイに突入!私にもドスン!強めのワンピッチからのフォールでした。ドラグかなりキツくしているのにジリジリ出ていく重量感!慎重に浮かせるとブリ!
大会結果も4位で楽しいジギング大会でした。
この日もバラシ、ラインブレイクが多発!細糸厳禁!タックルは万全に!
タックルデータ竿、クレイジーオーシャン、オーシャントルクYT 63ML、リール、オシアコンクエスト300 XG、PE 2号、リーダー10号、ジグ、エスグライド150〜210g、フック、スタンダードツインアシストLサイズ