ショア サーフ
2024.11.02こんにちは!釣りチームショアソルトチームのフィッシング遊焼津街道店 春田です!
ようやく気温も落ちてきて、流石にウェットウェーディングスタイルでのサーフゲームがしんどくなってきました・・・。
これからの時期はウェーダーが必須の時期になります!
なので今回は、初心者向けというよりは2代目のウェーダー選びをされている方向けの商品をご紹介します!
いきなりですが、私が愛用している一押しのウェーダーがコチラ!
マズメの「フルオープンブーツフットウェーダー」!
パッと見でわかると思いますが、他のウェーダーとの違いは前面に大きなジッパーがついている事!!
ジッパーが付いていると感じるメリットは、まず第一に脱ぎ着がめっちゃし易い事!
ジッパーはココから・・・
ココまで開くので、ほぼズボンを履く感じでウェーダーを着用することができます!
もちろん、脱ぐ時もラクラク!
また、ウェーダーを着るときにあるあるなのが「ウェーダーの中でズボンの裾がめくり上がってきてしまう」事!
そうなってると歩くときに気持ち悪いですし、ブーツの端が足首とこすれてめっちゃ痛くなってしまいます・・・。
ただ、チェストハイタイプのウェーダーだと入り口から足回りに手を入れようとするのは非常に難しく、結局脱いでまた着直すみたいなメンドクサイ事に・・・。
しかし、フロントジップタイプのウェーダーならジッパーを下げて直接手を入れて直すことができます!!
フロントジッパーの他のメリットとしては、ずばりトイレ問題!
場所によっては駐車場にトイレが設置してあるサーフもたまにあるのですが、行きたくてもウェーダーを着ているとすぐには行けません!
しかも、よりによって朝マズメの一番いい時間帯に急にトイレに行きたくなったりするんですよね・・・。
ですが、このフロントジッパータイプのウェーダーならサッと脱ぐことができるのですぐ行けますし、最悪トイレ内で脱ぐこともできます!
(※ちゃんとトイレで用を足しましょう!)
そして、サッと着て元の釣り場にすぐ戻れます!
他にも「熱くなってきたらジッパーを下ろしてウェーダー内の熱気や湿気を逃せる」所や、「洗った後に乾かしやすい」等のメリットも感じております!
また、私の使っているマズメの「フルオープンブーツフットウェーダー」は他のマズメのウェーダーよりも生地がしなやかで動きやすく、透湿素材なので蒸れづらさが全然違います!
デメリットを挙げるとすれば、他のウェーダーと比較して値段が高めなところ・・・。
特殊な防水ジッパーを使用しているので、このタイプのウェーダーはどうしても値段は高めになってしまうようです・・・。
ただ、私は2年以上使用していますが全然水が染みたりしないので、優秀な機構で値段相応かなと思っております!
こんな感じで、今では普通のウェーダーには戻れなくなってしまうくらい買ってよかったと思っております!!
あまり店頭では見かけないと思いますので、気になった方は是非ご気軽にご注文のご依頼をお願いします!