四日市店
2024.03.07こんにちは、フィッシング遊四日市店スタッフ金城です。
今月4日に桑名店スタッフ竹内と愛知川に行きました!
タックルは以下の通りです。
ルアーは
Dコンタクト50
Dコンパクトフェザーシンキング
ピュア3.5g
DSライン3g
バックアンドフォース4g
よく大安トラウトレイクで使用しているタックルです。
タクティストはネイティブトラウトロッドなので、やっとネイティブで釣りをしたという感じですね(笑)
川釣りでは海と異なり、漁業協同組合が管理していることがあります。そのような河川で釣りをするときにはその管理組合のルールに従って遊漁券を購入してください。
私は、池田養魚場様にて年券を購入しました。
年券は6000円です。日券が2000円なので、3回以上釣りをすれば元が取れますね~
遊漁券の販売をしていた方に話を伺うと、
解禁日はなんと500人が釣りをしに来たそうです!
しかもその日は雪が降っていたにも関わらずです!すごい人数ですね~
放流ポイントや釣れやすいポイントを教えてもらえるので、ぜひ遊漁券を購入する際はオススメです。
さて、釣り場に到着し釣りを開始!
しかし魚のチェイスがありません…
この時に気が付いたのが、背中がクロや一部チャートのルアーであると、員弁川の時と比べて流れが速くルアーがどこにあるのかわからないのです。
背中全体がチャートになっているとどこにルアーがあるかが明確になります。お気に入りのカラーであれば、背中に貼るサイトマーカーというシールがあります。
これを、ルアーの背中に貼ることで見やすくなります!
探していくうちに、魚影を発見!
ルアーを投げていきます。反応はするものの、口を使いません…
ルアーをローテーションしていきますが、それでも反応しません。
持っていたアカキンのルアーに反応は良かったものの、銀系にはあまり反応しませんでした。
ポイント、ポイントを変えていくうちにスタッフ竹内にヒット!
残念ながら、手前でばれました…
綺麗な水にルアーを投げていくだけではありますが、それだけでも楽しいものです。
どうやら、放流された魚たちはその場所からあまり動かずにいました。
雪の影響か水温はかなり低く、水に触れるとキーンとなるような冷たさでした。
キャストを繰りかえしていると大バックラッシュ!巻いていたラインがすべてパーになり、予備の糸でまきなおし…
それでもあきらめずに投げていき、キャストがうまくなっていきますが、釣れずに終了!
次はちゃんと釣りたいですね~
もう少し、暖かくなってから再挑戦です!
【三重県店舗】
毎月2のつく日はポイント2倍!
三重県内のフィッシング遊・FLD店舗対象!毎月2のつく日(2日・12日・22日)は、ポイントが2倍になります!
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓