四日市店
2023.01.22こんにちは、フィッシング遊四日市店スタッフ金城です。
1月20日に迫間浦釣り堀センター様にて、初の海上釣り堀に行きました。
その時のタックルは以下の通りです。
海上釣り堀では、これらの道具以外にも棚取りオモリが重要アイテムになります。
理由としては、生け簀は幾分か水深が有りますが、アタリが多いのは底付近です!
棚取りオモリで棚定でを設きると、エサは常に底付近になるのでアタリが取れる確率が高くなります!
また、魚を釣ったあとにウキ止めゴムが動いているときがあります!
その時はこまめに棚取りオモリで棚設定をしてみて下さい。
また、ウキ止めゴムはラインシステムのウキ止めゴムロングは
ゴムがずれにくいので棚設定がずれにくくオススメです!
エサは、その時のアタリがあります。
アタリのエサはその時によるので、
エサの種類を多めに用意することをオススメします!!
開始時間からなかなか釣れず…
マダイの放流の時間に3枚ゲット!
その時のエサは赤イソメ、生ミックでした。
ウキが3段階に分けて沈むのを見るのは楽しいです!
その後もアタリを取れず…
結果マダイ3枚で終了しました!
ウキを見てアタリを取る釣りは楽しいですね♪
釣ったマダイは刺身にて食べましたが、脂が良く乗って美味しいです!
写真が無くてすいません…
海上釣り堀は冬でも楽しめる釣りです!
この機会に挑戦してみてはいかがでしょか。
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓