釣果情報
2025.03.14どうもこんにちわ。スタッフ田中です。
最近タイラバが絶好調!良くどんな仕掛けで釣ってるの??と問い合わせをいただきますのでご紹介いたします。
まずヘッドなんですが…ぶっちゃけこれは何でも良い。。。TGのやつを使ったり鉛のやつを使ったり色々ですがこれで釣果が変わったようには感じない…。今度は丸型中通しオモリでやってみようとすら思ってます笑
重さは水深と同じから流れるスピードに応じて2倍くらいまで。50mだったら50g~100gチョイまでって感じですね。
次はフック&ネクタイ。クレイジーオーシャンのカチッとタイラバを使用。
ネクタイが付いた3本針仕様の仕掛け。サイズはSとMがあり僕はMサイズの方を使います。小針の方が喰いが良い場面があるようですがその分バラシも多くなるので少しでも大きい方を使います。
そしてこのアイテム一番の特徴はネクタイのカラーチェンジの速さ!!通常はカバーやキャップを外して引っこ抜いて違うのを通しなおして蓋をする。と工程が非常に多いですがこのアイテムはその名の通りカチッとワンタッチで交換が可能!!
カラーチェンジが多くなるタイラバゲームでじあいを逃さずさっと交換できるので愛用しています!
続いて紹介するのはトレーラー。海毛虫シリーズ!
実はさっき紹介したカチッとタイラバは少しボリュームを控えめにしてあるんです。というのもトレーラーに海毛虫を使用することを考慮されているからなんですね。
トレーラーはフックに取り付けます。魚がワームを食いに来るので針を直接喰ってくれるようになりフッキング率アップにもつながるわけですね!
また海毛虫カーリーはネクタイ代わりになるくらいアピール力が強いのも魅力的。トレーラーは針にチョン掛けするだけなんでカラーチェンジがより楽チン。そりゃあこれ使っちゃいますよね!
カチッとタイラバの1番上の針にカーリー、真ん中にJr.で1番下は何もつけないセッティングでやっています。どちらかのトレーラーを食いに来たとき1番下のフックもどこかに掛かるようにセッティングしてます。
これが正解という訳ではなく一番下にカーリーを付ければさらにアピール力が上がったりするので状況に合わせてセッティングすると良いですね!
カチッとタイラバ+海毛虫シリーズだけでこの釣果!乗っ込みも始まり脂タンクで美味なマダイを狙いに行くときはぜひ使ってみてくださいね!!