名古屋南店
2025.01.10あけましておめでとうございます
年末トンジギから年始インフルの日程で爆死した……
オフショアチーム所属、名古屋南店の外山デス。
皆様体調には気を付けましょう
トンジギは単価高いリリースマグロ君でした。
釣行の様子はこちらへ!
年始はトンジギでブログ更新予定でしたが本命が釣れなかった&インフルで気を逃したのでアシストフックについて書いてお茶を濁そうと思います。拙筆デスが最後まで読んで下さい。釣り始めは14に磯釣りになりそうでオフショアはじめは遠そうなのでとりあえず今回のフック編を書きます。
始めたての方やビギナーの方なら役に立つかもです。
今回は自分のオススメフック書きます。
自作もしてますが最近めんどいので既製品を使っています。
トンジギと伊勢湾青物に関しては自分は既製品で満足してます。
まず、伊勢湾ジギングについて
ジグはコチラをどうぞ!
Sグライドメインに使っているのでフックはコレ!
スタンダードツインアシスト
中軸でフォールバイトの刺さりが優秀。(個人的には太すぎはNG)
鰤クラスもある程度強引にやってもOKデス。
フックが曲がる原因はてこが働くのが多いと思うのでちゃんと刺さればある程度の中軸でOK派デス。細い方が貫通させやすい&フッキングの力は小さくて済みます。
150gならMサイズ、180gならLサイズ、210gならLLサイズ
自分は18mmで全サイズL統一が多いです。
迷ったら両方入ってるコンビがオススメ!
フロントは18㎜、リア10㎜
フォールで釣るときは前後同じフックが基本です。
(違う重さだとフォール姿勢がずれます。)
ハイピッチ系の上げの釣り、日本海みたいな釣りならフロントのみ
伊勢湾のフォール重視の釣りならリアも付けてください。
スロージギング、非対称ジグならアシストフックの位置も大事
平らな面にフックが来るようにつけてください!
Sグライドなら目(ゼブラじゃない方)がある方にセットするとエビりにくいです。
TGベイトなどのコンパクトなシルエットのジグは針が小さくなるので太軸がマストです。
フックもジグによって適材適所デス。
次はトンジギ編!
セッティングはリアもフロント両方!
よほど高活性ならフロントオンリー
必要なのはフォールバイトを掛けること(太すぎない)
閂にかけるために針がある程度すべる(針が立ちすぎない)
多少強引でも伸びない
個人的には欲しいのはこの三点です。
オススメフックはオーナーさんのブルーチェイサー!
HPより
近海の大物と対峙するオフショアアングラーにおくるフック
常にジグのコントロールに集中し、微かな水圧変化や魚の追尾を逃さずバイトに導く。
日本近海で大物に巡り合う1番の近道と言えるでしょう。
それには不要なものは一切取り除き、フックの暴れを最小限に抑えることで感度を引き上げています。
もちろんフックアップはチェイス特有の掛かり所とタフワイヤの強靭さで千載一遇の大物と臆することなく真っ向勝負出来ます。
サイズは300g~400gなら9/0
450g~500gなら11/0を使っています。
個人的には
フック一本あたりのフッキングパワーを上げるためシングル一本ずつがオススメ!!
伊勢湾のセッティングと同じ理由で中軸(中太)くらいが個人的には好きです
今回のブログは以上デス。機会があれば御前崎、スロー編も書きます。
つたない文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
今年初の釣行ブログは気長にお待ちください!
多分トンジギ、伊勢湾ジギングどちらかデス。
大穴でアマラバ行ってきます。
1月中には初オフショア決めてきます!
【愛知・静岡店舗】4月13日(日)まで「買い替え大還元セール」開催!
愛知・静岡店舗限定!1月17日(金)~4/13(日)まで、お買い上げ税込11,000円毎に500円分割引クーポン券プレゼント!
詳しくは下の画像をご覧くださいませ。
フィッシング遊 名古屋南店・中村黄金店では、下記の13言語と手話に対応した多言語映像通訳サービスを導入いたしました。
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓