ショア ライトソルトゲーム

2024.12.21

ロックフィッシュゲーム

 194 ビュー

『ロックフィッシュゲーム釣行ブログ

ショアソルトチームの豊橋店 宗雪です!』

12月20日に豊橋~田原方面にロックフィッシュゲームに行ってきました!使用ルアーはワーム ガルプ アジャストハント3.2を使用しました、アジャストハントは地元で長年ロックフィッシュゲームをされているお客様が色々なワームを使ってきて、一番ロックフィッシュの反応が良いとおっしゃっていた、おすすめワームになります、ワーム自体にボリュームがあり、千切れたりしにく半面20cm以下のロックフィッシュにはフッキング率が悪いので、基本的には20cm以上の根魚を狙ってとるルアーになります。

ajusthunt_main

フックはキロフックワーム2/0を使用し、リグは今回はオフセットフックでのフリーリグで釣りしました、テトラや根が濃いポイントではフリーリグよりジカリグの方がより根掛かりは軽減出来ます!シンカーはデコイ シンカータイプスティックの3.5g~7gを使用してます、狙うポイントの距離や水深、その日の風の強さによって重さは使い分けます、基本的には軽ければ軽いほど根掛かりする確率は抑えられます。

worm13_01pkgds-6_01pkg1

狙うポイントは沖の沈み根、ゴロタや敷石周辺や堤防の際、堤防に隣接しているテトラの際を堤防から投げて狙います、ポイントに落として、ゆっくりただ巻きか、竿先をちょんちょんと動かして少しルアーが跳ね上がる位でポイントを通していきます、本日は足元の石積み、敷石周りをランガンでアジャストハントを投げているとコツコツとアタリがあり、少し間を空けてから合わせるとヒットしてタケノコメバルが釣れました!

493bMOe754P6Nt6NJHc4fj7ZQDr_lxiXLO9gZjI2SIjrt20c4vq2fOQ_iLrFO5JYX_iRoNUVPxECBMUzN8FQ3JlaW2eZRA1CQLX21_CK_jP56y7wvNTZE965vclE8B9Txjd32DvNFM_jZ_FnFQeU0g==

近くで釣りしていた知人も良型のタケノコメバルを釣り上げました!

yxwd-FarpxxIQiCPlbHNpSzxWFc9T01GnEr0L7-hT-rP6azpaCsHiXighJWAek2-W9s9CT9j9dCWts9QEg0rJ35TtM0Y1wmvUnDUjtUA7VM0EokKj7mxlgMmFp8P6Vg_kpngZXezwyv0UN-p8nCI8Q==

数日前もロックフィッシュ釣行をしてアジャストハントにて良型のタケノコメバルを釣り上げています。

WStddKst2kyJchMMvJ33WngtPp3KUQDSWukVNr-PXvOta7nqQB0aO0B1OuRGDsP0-tGdtQa8uzixkSsksp7KH5MRAo1AgngwgMq1EVOKhaaVagPeIftKDXcmjPjOfuD5CPs1Dl06N9VAVlxHgFo47A==

Hz4pxNajjZwCpSipB0x_xZlocc7bNTSQIpLnB_z4Em3JOXLWr74sWAnsxitUsXdQcxIIiI2ZrTpDJo90QAf-GPp3FO9JThJ7cw7yAvRyleg0HjfL9m3xgus9LvzbpdHfkpngZXezwyv0UN-p8nCI8Q==

タケノコメバルの他にはカサゴもよく当たります!、これからもう少し寒くなると、クロソイ、ムラソイ等も釣れてくる様です、春から夏にかけてはカサゴの数釣りも出来き、運が良いとキジハタも釣れます。入門の方はフックサイズ、ワームサイズを下げて釣りして頂ければ小型のカサゴ、タケノコメバル等も釣れるのでアタリは倍増して楽しめると思います。

 

タックル:竿:メジャークラフト トリプルクロス ハードロックフィッシュ

     リール:2500番

     糸:PE 1.2号 ショックリーダー5号~6号(20~24ポンド)

     ルアー:ガルプ アジャストハント3.2インチ