ショア アジング/メバリング
2025.01.19三重県ショアソルト アジング!レンジ編
ソルトショアチーム所属の薗田です。今回はアジングの微妙なレンジの反応の違いを感じた釣行レポートです。
大潮直後の中潮で満潮からの下げ潮はカナリ早く底潮も動く程の速さにジグヘッドのストップが効かず反応が全く得られないポイントから15分で撤退!潮の当たりから反転流ができるポイントへ!
ファーストリトリーブから好反応♪ ベイトが溜まるところにアジングの活性アリ!連発モードが続きます!
下げ始めの時間帯から少し潮が落ち着いてくると、連発モードからポツポツモードに反応が落ち着いてきました。レンジを着水から15カウントで連発していたので、少しレンジを下げて20カウントに!ここでまた反応が復活♪ 流れがさらに遅めになってきたので反応を見失ってしまいました。カウントダウンを20から25へ変更してリトリーブ!ですが…反応がなくさらに30カウントでリトリーブ!『 カツンッ! 』と金属的な反応!22㎝クラスの良型アジ♪
何匹か反応を得られた後、潮の速度が速くなりカウント15へ上げて様子を見ると、良い反応で3連発!やはり潮の速度でアジのレンジがコロコロ変わり反応を得られるまで時間が掛かってしまいました。しかしレンジを探して反応が得られた時の達成感が堪らない!これもアジングの面白さの一つですね♪ また釣りに行きたいと思います!
この日に活躍したルアーは「 ダイワ 月下美人ピンビーム 」ワームのズレが少なくメチャクチャ吸い込みが良いロングピンテイルタイプのワームです