ショア アジング/メバリング

2025.04.06

三重県ショアソルト 春のアジまつり!編

 340 ビュー

三重県ショアソルト 春のアジまつり!編

ソルトショアチーム所属の薗田です。今回は春のアジを求めて釣行したら…、入れ喰いのまつりモードに!のレポートです。

 

春の雨上がりのシャローエリアには沢山のプランクトンが発生し、それを狙ってベイトが大集結するため、フィッシュイーター化した良型アジも集まる食物連鎖が形成され…、と想像していたら現場に到着!早速ジャコヘッドTG S 1.2gにシラスビーム2inでスタート!『 ジッ…、ジャーーーッ!』いきなりドラグを出されて慌てて対応!少しラインブレイクに気を使わないといけないサイズ感♪ Pro4 EX Tuned Fine Line Ester 0.25号なら尺アジでもブレイクの心配はないのですが、春のシャローエリアには海藻が成長してきているので、あまり走らせ過ぎると海藻に絡まりラインブレイクしてしまいます。無事キャッチできたのは25㎝クラス♪

PXL_20250405_142313828_copy_2016x1134

PXL_20250405_125139727_copy_1511x1134

 

この後も連発モードで春のアジまつり!サイズも良く23〜26㎝クラスを次々とキャッチ!こうなると小難しいアジングが、面倒な感覚に思えてくる程イージーなアジングを堪能してしまいます!2桁を超えた辺りで少し反応が落ち着いてしまいました。原因は、フックサイズが合ってないようで掛けバラしを何度かヤッてしまい群れが沖目に移動してしまった様子…。

 

 

ジャングルジム ジャコヘッドTGのSS (#10) フックサイズで33〜36㎝のアジ、50㎝クラスのマダイや黒鯛にフックが伸ばされずにキャッチできた実績があるので、強度面での不安は無かったのですが…、アジングの様なフッキングに重点を置いた釣りはやはりフックサイズがかなり重要!ジャコヘッドTGのS (#8) にフックサイズを変更しアジングを再開!

PXL_20250405_152607987_copy_2016x1134

 

 

反応が出た!『 ジッ…、ジャーーーッ!』と気持ちの良いドラグ音♪ フッキングがバンバンキマり出しサイズも良いのでフックサイズがハマっている♪

ジャコヘッドTG 左側が S (#8) 右側が SS (#10) ラウンドタイプのフック形状はワームがセットしやすい♪

ジャコヘッドTG 左側が S (#8) 右側が SS (#10) ラウンドタイプのフック形状はワームがセットしやすい♪

 

 

PXL_20250405_142015486_copy_2016x1134

今回の春のアジまつり!釣果的にも良く釣れ48匹キャッチして、サイズ的にも良型アジ(23〜26㎝クラス)が1/3以上混じる好成績でした♪

やはり春のアジングは雨上がり!

桜の咲く頃にアジまつり!を楽しめた今回の釣行でした。