ショア アジング/メバリング
2025.03.13三重県ショアソルト 朝マズメのアジング!編
ソルトショアチーム所属の薗田です。今回は大潮の満潮が朝マズメに重なる為、久しぶりに早起きしてアジングに行ってきました!
4:20に現地に到着!1時間半ほどで明るくなるので急いで準備してポイントへ!外灯の明暗にキャストして、早目のリトリーブ!ここはかなり浅いポイントなのであまりゆっくりリトリーブすると底藻にひっかかり釣りにならない為、早目のリトリーブを心掛けて反応を拾っていきます。早目のリトリーブでも活性が高い時間帯の予想なのでリトリーブを続けると…、『 カツンッ! 』と気持ちの良い金属的な反応♪ フッキングが決まった!なかなかの抵抗をみせる!抜き上げる時の重量感で良型のアジだと確信でき嬉しくなります♪
なかなかの重量感で24㎝クラス!
良い感じで良型アジが連発してくれます♪ 小一時間ほどで20匹をカウントできました!なかなかの釣れっぷりです♪ サイズ的には21〜24㎝クラスなので掛けてからも少しやり取りして慎重に抜き上げる感じで、非常に楽しい♪ 朝マズメの威力を再認識しました!
メバルも24㎝を超える良型が2匹混じりました!
アジングをしていて、いつも感じるジグヘッドとワームの隙間問題!1ミリでも隙間が空いていると反応がほぼ出ない!釣れている時にワームのズレをチェックしていないと反応が連発している状況でも突然反応が無くなるので、頻繁にチェックしないと釣果が伸ばせません。
あっという間に空が明るくなって少しアジのレンジが下がってしまい藻に掛かることで反応が微妙になり25匹で終了しました。
朝マズメのアジングも非常に楽しい春の釣りでした。