鈴鹿店
2025.02.21こんにちわ。某メーカーさんによってエリアトラウトにドはまりさせられた田中です。こんなに楽しい釣りを紹介していただきありがたい限りです。
先日の釣行で色々な魚種が釣れたのでそれを紹介したいなと思います!
まずはエリアトラウトの定番ニジマス(レインボートラウト)!!
1番放流されている魚。獰猛な性格をしておりルアーへの反応もGOOD!釣り方も問わずスプーン、クランク、トップウォーターにボトムなどどのルアーでも釣れました!
また降海型という海に下る個体の事をスチールヘッドと言います(釣ったことはない)
そして僕が普段お邪魔しているフィッシングサンクチュアリさんではオレンジ色をしたアルビノ個体もいます!(豊田君が釣ったヤツ)
釣り方はニジマスと一緒。こいつが見えている時は他のニジマスも同じ深さ、同じスピードで泳いでいる事が多いので良く観察すると良いかもしれませんね!
刺身にするとこんな感じ。(釣った当日、25cm程)当日に食べたのでまだ旨味は出ていませんでしたが食感がかなり良く美味しかったです!
続いて紹介するのはカットスロート(ノドキリマス)!!
カットスロートとはCUT(切れた)THROAT(喉)の意味で、アゴの下の鮮やかなオレンジの線のことです。サンクチュアリ様ホームページ引用
専門的に狙う方法があるのか…?エサ撒きタイムに中層をスプーンで引いてくると釣れました。個人的にはイワナっぽい見た目に感じますね。もしイワナと一緒であればストラクチャー狙いなのかなぁ…?
刺身にするとこんな感じ。(釣った次の日。25cm程)なんだかアジみたいな見た目。柔らかい食感。アジっぽい味がしたようにも感じましたね!
続いてブラウントラウト!
エリアトラウトで釣れる種類の中では比較的大型の魚です。
日中は底で岩陰の影に隠れたりしています。朝夕は浅いところに出てきます。日中はミノー、プラグを底引き。朝夕はひととおりの層を通してみましょう。基本的にはストラクチャー(障害物)につくタイプの魚ですので、根がかりには注意しましょう。ルアーやフライを回収間際、足元に突然現れることもあります。桟橋の真下やカケアガリの周辺を探ってみよう。食性が強いので朝一発目に釣れる事も多い魚です。サンクチュアリ様ホームページ引用
確かに今回は14時くらいメタルバイブが駆け上がりに来たタイミングでヒットしましたよ!!
刺身にするとこんな感じ。(釣った2日後。35cm程)
かなりサーモンっぽい!!かなり美味しかったのでまた狙いたい魚ですね!ボトムの釣りも楽しいし!
今回最後に紹介するのはサクラマス!!
イケメンすぎる!(メスですが笑 オスはもっと頭が尖るかな?)
サクラマスはヤマメの降海型。天然だと争いに負けて上流に居られないヤマメが仕方なく海に下り栄養のあるエサを沢山食べ、巨大化して帰ってくる主人公のような魚です(降海型は全部そう。また海に降らないタイプを陸封型と言います)
表層付近を泳いでいる事が多いらしくその周辺を引っ張ってくると釣れるみたいです。今回も前回もエサ撒きで活性、レンジが上がったタイミングにスプーンでヒットしました!
刺身にするとこんな感じ。(釣った3日後。35cm程)
見た目はブラウントラウトに似ていますがより脂が乗っており今回釣った中では1番美味しかった!サンクチュアリ様のスタッフさんいわく「刺身一択」だそうです!
他にも釣れる魚はいますが今回はここまで。また違うのが釣れたら紹介します!!
【三重県店舗】
毎月2のつく日はポイント2倍!
三重県内のフィッシング遊・FLD店舗対象!毎月2のつく日(2日・12日・22日)は、ポイントが2倍になります!
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓