ショア シーバス
2025.01.16『シーバス&フラットフィッシュ釣行ブログ
ショアソルトチームの豊橋店 宗雪です!』
1月12日浜名湖にシーバス&フラットフィッシュを狙いに行ってきました!本日の使用ルアーはタックルハウス ローリングベイトシリーズを使用しました!ローリングベイトは多くのアングラーに長年指示されている実績ルアーで、シーバスからフラットフィッシュまで実績のあるルアーです、シーバス狙いにおいて、強い流れを受けても暴れずローリングアクションをしてくれるので、流れに対してアップクロスだけでなく、ダウンクロスの釣りでも活躍してくれる事が、私がローリングベイトを使用する一番の理由です。色に関しては状況次第でなので自身はあまりこだわりは無いですが、今の時期は水質もかなりクリアなので、クリア系のカラーをメインに使用し、フォローでクリアチャートやレッドヘッドを使用する事が多いです。下写真のクリアカラーでも、常夜灯の無いほぼ暗闇でもシーバスは勿論、ヒラメも釣り上げているので、魚からは十分見えていると思います。
潮も適度に効いていたのでローリングベイト88からスタートしました、狙っている位置までローリングベイト88を流していくとゴンとアタリがありシーバスを釣り上げる事が出来ました。
その後もローリングベイト88と77のローテーションでぽつぽつとアタリが出ました、最終的にはアベレージ50cm前後のシーバスを10本以上は釣り上げる事が出来ました。
昨年秋発売されたダイワのシーバスロッド ラテオですが買って半年ほど港湾、浜名湖シーバス&フラットフィッシュに使ってみましたが、非常にコストパフォーマンスの良い竿でした、前作のラテオと比べても細身で竿自体も非常にシャープになっていますが、軽量ルアーを投げた時、魚を掛けた時に適度に曲がってくれて非常に使いやすい竿でした。これからソルトルアー入門できちんとした竿を検討されている方におすすめです!
タックル:竿:ダイワ ラテオ93ML
リール:ステラ C3000
糸:PE 1号 ショックリーダー5号(20ポンド)
ルアー:ローリングベイト88、77