四日市店
2024.08.18こんにちは、フィッシング遊四日市店スタッフの金城です。
15日に友人2人と忠栄丸様にてタチウオテンヤに挑戦しました。
タックルは以下の通りです。
今回、使用したテンヤはこちら
2個購入し、一つはSS AHのフックに交換しました。
交換は簡単で、
替え針のAH専用を用意し、付属の六角レンチでヘッドのねじを開けていきます。
AHの針をヘッドに入れて、ねじを差し込み六角レンチで締まれば完了です。
快適船タチウオテンヤSS AH50号
コチラは去年から販売されている人気のテンヤです。
私は去年このテンヤで指八本のタチウオを釣りました~
大型は引きが強い!
また、釣りたくなりますね!
さて、忠栄丸様ではテンヤや道糸、リーダーの太さが指定されています。
テンヤ50号、PE1.5~2号、フロロリーダー8~10号の1~1.5m(ワイヤーリーダーはNG)
必ず指定の物を用意して釣りをしましょう!
今回使用したイワシはコチラ
塩締めイワシ
これはそのままテンヤに刺して使えます。
新鮮マイワシ大
私はこっちをメインで使用しています。
コチラのイワシは大きいイワシなのでそのままでは使えません。
そのため、あらかじめ準備が必要です。
準備として今回はダイワのアミノソルト激〆タチウオを使用して締めていきます。
まず、イワシを簡単に解凍
その後、頭と内臓をとります
アミノソルト激〆タチウオをふりかけ締めていきます
でてきた水分をとり、容器にいれて再冷凍。現場で解凍して使用しました。
受付と釣り座を決めて朝5時前に出船!
夏は日が昇るのが早いですね
40分ほど移動して釣りを開始。
水深は70m前後の所が多く、深くとも90mといった感じでした。
最初にSS STのAHフックに新鮮マイワシを巻いてスタート
私の釣り方はしゃくったり、シェイクはしません。
ただひたすらに底からゆっくり巻いて止めたり、すこし早く巻いてみたりするのみです。
他の方法でドラゴンサイズを釣ることができるとは思いますが、私はこれでドラゴンサイズを釣っています。
久しぶりの釣りでかつ前回とは異なるタックルなので、すぐにはなれません。
一度変な重みがのりますが、アタリかわからず再度着底させようとしたときにこつこつし始めて…ラインブレイク!完全にやらかしました~
仕方なく、固定SS STの通常モデル変更
巻いている最中にコーン!と刺さったようなアタリでアワセを入れて巻いていきます。
アワセの有無は人それぞれですが、私は反射的にアワセを入れてしまいます(笑)
指3本クラスがヒット!
今年初テンヤで何とかボウズ回避!
自分のやり方に問題ないと確信し、そのまま続けます。
ゆっくり巻き続けると…これまたコーン!と響くようなアタリ!
巻くときにグングン引いてくれるので大物確定!
回収時にまわりとオマツリ(他の人と仕掛けが絡まること)していましたが、何とかゲット!!
やはりデカい!忠栄丸様では120cmでドラゴン認定となりますが、惜しくも118cm!
それでも十分なサイズを釣りました!
これが今日一番のサイズでした~
その後にテンヤを交換し、回収時にオマツリ…ほどいている最中に誤ってテンヤを海に落としました…
再度結び直して、テンヤをつけます。
なかなか釣れない時間に入り、巻く速さや竿を持ち上げてから巻くといった感じでやっていきます。
アタリは出るものの、なかなか乗らずイワシだけかじられていました。
SS STはアイが二つあるので別のアイにスナップをつけて再度狙い、指4本クラスが釣れたりしました。
今度は投入最中に急に糸が止まり、なんで止まるんだろうと考えてしまいました…
普通に落としていいる時にタチウオがイワシを喰っているのですが、
判断が遅く、気が付いたらロストしていました…判断が遅かったです。
釣りは終了。今回は指3本以上のタチウオがヒットして、4匹の釣果でしたが大型が釣れたので満足です。
テンヤは5つあると安心です。
まだまだドラゴンはいますのでぜひ挑戦してみてください。
【三重県店舗】
毎月2のつく日はポイント2倍!
三重県内のフィッシング遊・FLD店舗対象!毎月2のつく日(2日・12日・22日)は、ポイントが2倍になります!
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓