松阪店
2024.05.15ショアソルトチームの松阪店佐藤です。
今回は5月14日、春のシーバス狙いに行ってきました。
先日のメバル狙いでシーバスがアタックしてきたのでそろそろ春パターンか?という事で今回はシーバスタックルで挑戦。
とりあえずベイト探しから。この前見かけていたので、思っていたところで発見。
春らしく、マイクロベイト。5センチくらいの小魚です。
なのでルアーも小さめでスタート。
この時期はまずこのルアー。
メーカーホームページより。そこにも書いてましたが、ありそうでなかなかない7センチプラグ。僕の春先の超一軍ルアーです。
確かに7センチ前後のミノーがなかなかないのでトラウト用プラグやメバル用プラグの流用もいいです。
そして…狙い通りにGETできました。
約40センチ。でかくはないですが思っていたプラグで狙って釣ったのでウレシイ。さっき見つけていたマイクロベイトに着いていたはずなのでもちろん表層を狙ってのGETです。
その後2バラシ。狙いはあっていたからバイトまでいったと思うので納得ですが、もう!
この時期小さいミノーをよく使うのでなるべく柔らかい竿とゆるめのドラグがいいと思いますが、やられてしまいました。
次のルアーはシンペン。
元祖シンペン、です。もう20年以上愛用してます。この時期はこの60サイズを良く使ってます。
そして…
シーバスじゃない💧
でも約40センチの良型タケノコメバル。根魚ですが表層のベイトを意識してたのか、ワンダーのレンジ、水深30センチあたりでのGETです。
さらに次はワーム。ミノー→シンペン→ワームの順でアピール度を下げていくのもワタシのお気に入りパターン。
ダイワのモアザン・ミドルアッパーJrです。
最近友人に勧めてもらったよく釣れるワームです。柔らかさが絶妙。食い込みの良さとズレにくさを両立してます。すっかり愛用中。
そしてGET。20センチアップはウレシイのですが、シーバスじゃない…
それでも自分の思う春のシーバスパターンで結果を出せたのでヨカッタヨカッタ。
海の中が賑やかになってきた、という事で満足してこの日は納竿。
6月くらいまで同様のパターンが通じると思いますので、みなさまもぜひ試してみてください。
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓