釣果情報
2025.02.09フィッシング遊松阪店の澤崎です。
解禁しているところもあり気分はすっかり渓流になってきました!
普段は源流域に行くことがほとんどだったので
本流アマゴや、サツキマスを狙う用のロッドを持っていなかったのですが
(今までは短いロッドで無理やりやったり、エギングタックルを流用してました)
今年からちょっと本気を出そうと思い新しいロッドを購入しました!
天龍さんの「レイズ スペクトラ RZS71ML (Jerkin’-HD Custom)」です!
7フィート以上あるのである程度広い河川でも対応でき
ミノーを投げるのが好きなのでジャーキングカスタムをチョイスしました!
使うのは3月以降なのでまだ先の話。
シーバスでも狙いつつ試し投げしてこようかなと思っていたら
静岡県の天竜川で放流のデカイニジマスが釣れるのでどうかとお誘いいただいたので
試しにちょうどいいと思い行ってきました!
(天龍のロッドを試しに天竜へ。漢字は違いますがなんか縁起がよさそう)
数年前に一度だけ行ったことがあるのですが
その時は40cm以下までのニジマスしか釣れなかったので
50cmオーバー目標にチャレンジ!
70cmクラスもいるとの事なので期待は膨らむばかり!
朝一にポイントに到着して早速スタート。
放流魚狙いなので、基本的には魚のたまっていそうなところに向かってひたすらルアーをキャストします。
今回使用したルアーは
スプーン 1.5~5gくらい。大きさは様々でネイティブ用のもの、エリア用のものも両方使用しました。
プラグ 主にエリア用のものを使用。クランクはリップが大きすぎると流れに負けて泳がなくなってしまうので、SRやMRモデルを使いました。ミノーも同じような感じで。デジ巻きで使うようなやつ(ダブルクラッチとか)でもいい時があるようですが、当日は反応なしでした。
色々投げてみますがしばらく反応なしで、突然目の前でライズが!
魚はいるのでやる気が出ます。ちょっと距離が有ったので重ための3gのスプーンで遠投。
着水後すぐにゆっくり巻いているとコツンとアタリ!
合わせるとヒット!すごい重量感でいいサイズを確信します。
魚は下流に向かって勢いよく走り出します。
ドラグをきつくしてしまうとばらしたり、身切れする可能性があるので
自分も下流に向かって移動しながらファイトします。
新しいロッド「レイズ スペクトラ RZS71ML (Jerkin’-HD Custom)」は
しなやかに曲がってくれるのでファイトが楽で
途中何度も激しく首を振られたのですがしっかりロッドが追従してくれて
ばらすことは有りませんでした!
ということで時間をかけながらも無事ランディング成功!
ちょっと身体はボロボロでしたが良く引いてくれたいいサイズのニジマス!
念願の50cmオーバー&NEWロッドの鱗付けができて大満足!
C&R(キャッチ&リリース)区間だったのでリリース。
フックはバーブレスフックを使用しています。
ということでいきなり目標達成できてしまいましたが
MAXサイズはこんなもんじゃない、ということでサイズアップ目指して続行。
今度はクランクを試してみようと思い
ティモンさん「パニクラSR」に変更してみます。
ゆっくり巻いてストップさせるとその瞬間にバイト!
ヒットしてこれまた大きい!直後手前に走られて焦りましたが
なんとか対応できてファイト開始。右に左に走り回りますがロッドでうまくいなすことが出来ました。
今度は銀ピカのきれいな個体でした!サイズは50cmあるなしくらい!
たぶん写真と間違えて動画も撮ってました。
二匹も釣れて幸先よかったのですが
この後はすっかり反応が無くなってしまいお昼過ぎまで何にも反応なしでした。
雪も降ってきて朝より寒くなってきたので、休憩しながら続けていると
トラックがやってきて放流タイム!
放流後は爆釣を期待しましたが、しばらくしてから反応ポツポツあるのみで
それでもあきらめずクランクやミノーを投げているとアタリがありました。
掛かるのは先ほどと比べて15~20cmほどの小さいサイズが多いのでばらしてしまいます。
クランクはヴァルケインさん「クーガワイドウォーク」でゆっくり巻いているとヒット!
今度はバレずに上がってきたのは35cmクラスのニジマスでした。
ここで大きいのを狙おうと思いルアーを同じくヴァルケインさん「ハイドラムナノ」に変更。
ジョイントの動きが良いのでは?と思いゆっくり巻いていると目の前でヒット!
狙い通りデカイニジマス!何とか奥に走られないようにコントロールして
手前で時間をかけて弱らせて無事ネットイン!
ダメ押しの50cmオーバー!おそらく放流直後の個体だと思います。
ということで大大満足で終了!
普段より濁りがかなり入っていたそうで少しテクニカルでしたが無事釣れてよかった!
今度は本流で新しいロッドを振れたらと思います!サツキマス釣りたい!
3月が待ち遠しい澤崎でした。