三重県
2025.06.21FISHINGSCHOOL遊です。
的矢湾の有岡渡船さんで筏の状況を見てきました。
釣場は西の浦の筏水深は8m前後
筏の道具は種類が多いので大き目の入れ物が重宝します。
4個口くらいにまとめると持ち運びも便利です。
サビキではアジ、コノシロ、サバが入れ食いでした。ただ表層はサバが多く重めのカゴが良かったです。
15号くらいの重たいカゴでサバを突破し中層から底近くのアジを狙えます。
こんなステン網カゴでストンと落としましょう。堤防用の軽いオモリのプラカゴはサバに捕まります。
筏のアジ釣りにおすすめが「スプリングロングスカリ」安くてコンパクト、アジに使える小目網で魚に触らずに入れられます。
キスは底狙いですが釣れます。
ダンゴ釣りでは黒鯛が釣れました。型は30cm前後までオキアミやサナギのエサ、エサ取りはふぐが沢山いました。
ダンゴバッカンが混ぜやすくてサシエサ入れもセッティングしやすく使い勝手が良いですね。
カセは良型が複数釣れていました。
サヨリは産卵中?か姿が見えませんでしたがいづれにしてもサバが大量にいるのでエサが届きません。
暑くなるこれからはパラソルなどの暑さ対策を万全に筏釣りを楽しみましょう。
当日の様子はFISHINGSCHOOL遊のインスタグラムからもご覧いただけます。↓