28%低慣性 リールの回転立ち上げ時には軽い力で立ち上がり、回転を止める時には弱い力で止めることができる。
ショア アジング/メバリング
2024.12.16🎣🎣🎣🎣
どもども。。
お疲れ様です!!
最近ティップランを静岡でも流行らせようと奮闘中の
フィッシング遊釣りチーム所属 静岡池田店の久保です。
[釣りチーム ブログ] メーカー様と協力し販売強化!!リール編(シマノ様・ダイワ様)
前回はロッド編だったので今回はリール編!!
特にアジングメインの考えとなります!!
小型番手を使用することの多いアジングでの番手選び。
1000番や2000番といったサイズを使う釣りとなります。
自身のダイワ様のエアリティシリーズをメイン機種としています。
重いリグになったり、最近使用頻度の多い6ft後半の機種になるとハイギヤの番手を使用しています。
エアリティシリーズに関しては今までにも何度もインプレさせていただきました!!
フルメタルによる重厚感、金属感度、ダイワ様独特の巻き感、エアドライブデザインによる恩恵。
2000番番手でフルメタルで145g!!圧巻ですよね!!
感度、巻間隔ともに自身の釣りにぴったりだと思っていました。。。。
しかし、やはり気になる!!釣り人の性・・・・・・・
シマノ様の23ヴァンキッシュ・・・
19ヴァンキッシュをずっと使い続けていたので23ヴァンキッシュが少し気になっていました。
エアリティが出た段階で惚れてしまい、全機種エアリティに変更してしまい、、、
ということで、シマノ様のご厚意で23ヴァンキッシュをぜひ使ってくださいとのことで
最近はほとんどの釣行で23ヴァンキッシュを使用しています。
以前にもインプレさせていただきました!!
前回のブログでも記載させていただきましたが、なんといってもまずは軽さ!!
145gはエアリティと同じ重量ですが、持った時の軽さなら圧倒的の軽さ!!
感じる軽さは同じ重量のエアリティより軽く感じます。重量一緒なのに不思議ね・・・・
素材の違いでそう感じるのだろう!!
さらには、
MGL(マグナムライトローター)・左右非対称のローター構造を採用し、操作性と感度の向上を求めて、異次元の回転軽さを実現したマグナムライトローター。
ローターに生じたラインテンション変化を感知しやすく、優れたリーリング感度をもたらします。
28%低慣性 リールの回転立ち上げ時には軽い力で立ち上がり、回転を止める時には弱い力で止めることができる。
シマノ様HP参照。
巻の軽さ、抵抗値の削減等で、回し始めから回転が止まるところまですべてにおいて、弱い力、軽い力でリーリング可能!!
インフィニティーループ・密巻きを超えた“超”密巻き。内部構造の進化により、スプールが上下動する速度を圧倒的に低速化。スプールにラインが整然と緻密に巻き付けられていくことで、ラインの放出抵抗を大幅に削減することに成功。抜けるようなキャストフィールやスムーズなラインの送り出しを実現しました。シマノ様HP参照
恩恵ありすぎなこの機能!!
いかんせん飛距離が圧倒的に違う。放出抵抗の大幅の削減、送り出しのスムーズさにより飛距離がかなり変わるようになりました!!
どちらがいいとか言ってられなくなってしまいましたね😁😁
両方ともとても良い。。
自身も使ってみて築くところ多数ありました!!
今後もたくさんのメーカー様と協力し販売強化や、お客様にいい情報を提供できるように
心掛けていきます!!
これからももっとより良い情報を提供していきますので
ぜひ、気になった方はポチっとお願いしまーーーーース😉