オフショアソルトチーム

2024.06.23

三重県ショアソルト 堤防グルーパー復活??編

 107 ビュー

三重県ショアソルト 堤防グルーパー復活??編

ソルトショアチーム所属の薗田です。今回は堤防グルーパーの復活??を求めて釣行へ!

最近の梅雨シーズンの雨の降り方が変わってきているので、なかなか水温が安定しませんが久しぶりに堤防グルーパーを求めて釣行することに!ハタ類の活性が上がる要因のひとつに高水温があげられます、夏から秋の海水温が25℃以上(表面水温)になると水面近くまでルアーを追ってヒットするようになります。4月から様子を見に行っていますが昨年の大規模な赤潮の影響で堤防グルーパーの反応がかなり悪く悪戦苦闘していました。

昨日の大雨で水温が更に下がっているかもしれない中、とりあえず現場へ!水温の低い時のリトリーブ回数で様子をみますが…、ふと中層より上にいるかもしれない?と思いいつもの3倍の20回転ハンドルを巻いて水深の2/3辺りまで巻くパターンで探っていると…、『ガッツーン!』と衝撃的なバイト!オオモンハタ♪ このポイントでは昨年振り!その後も5回ほどバイトがありましたがサイズが小さいためか…、フッキングに至らず、なんとか乗ってくれた2匹を追加し、この日は3匹のオオモンハタを釣り上げる事ができました。

DSC_7930~2_copy_2016x1136

サイズこそ18〜20㎝と小さめでしたが、ファーストリトリーブへの衝撃的なバイトは健在でした!

DSC_7929_copy_2016x1136

この釣りが成立するのは、やはりDreamUPの「ペティシャッド」と「DDヘッド25 / 10g」のおかげで、着底させ間髪入れずファーストリトリーブ!これだけでハタ類をヒットさせる事ができるルアータックルです!

Screenshot_20240623-181054~2

Screenshot_20240623-181145~2