イベントレポート

2024.10.22

FISHINGSCHOOL遊 初のアオリイカを求めて

 428 ビュー

10月 15日 19日

初のアオリイカを求めて「ティップラン教室」開催しました。

 

15日は鳥羽石鏡のオーシャンズマロンさん

午後のショート便 1時半頃集合して道具や釣りの説明後、2時過ぎに出船です。

 

DSC_4967_S

 

当日は東強風波高で湾内ポイント限定、湾内でも少しうねりが入り白濁りの厳しい条件となりました。

 

釣場では基本的な釣り方のレッスン後、実釣スタート

しかし、食い渋りか?アタリのない時間が続きます。

 

DSC_4976~2

 

同船の方がファーストヒットで釣り人のやる気も上がります。

 

DSC_4970_S

 

しかしアオリイカの反応は続かず沈黙の時間が流れます

潮止まり前後になり船の流れ方も悪くなり諦めかけましたが

 

DSC_4981_S

 

イカのアタリをしっかりととらえて

コウイカを見事ヒット

 

DSC_4978_S

 

その後、厳しい状況に加え悪天の為、安全優先少し早めの上がりとなりました。

参加者は最後まで基本に忠実に釣っていただいていましたので普通の条件なら必ず釣れていたでしょう。

 

 

19日は五ヵ所の海桜丸さん

 

DSC_5004_S

 

この日も予想以上に風弱く船の流れが悪い厳しい条件でした。しかも夏日で無風・・暑い

その中でも上手くアタリをとらえて初アオリイカを見事釣り上げました。

 

DSC_4989_S

 

船中のファーストアオリをゲットお見事

 

DSC_4992_S

 

ナイスサイズのコウイカもヒット

水深25m前後で船もゆっくり流れてオモリは10g前後で十分の状況でした。

場所によりサバフグが多くエギがボロボロになります。

 

DSC_4999_S

 

後半は少し風が出ていい感じで船が流れると連鎖もありいい感じにノリました。

 

DSC_5019_S

 

いい条件になると船中最高で5連発もありましたよ~

参加者も連鎖で同時ヒット

バラシもありイカのアタリは楽しんでもらえたかな?

 

DSC_5012_S

前半はどうなることかと心配でしたがお二人ともひとまずは初アオリイカおめでとうございます!

 

使用エギ

ティップランナー3号と3.5号

シンカーは10~20g

 

鳥羽も五ヵ所もまだ暑くて水温高く、まだまだアオリイカが固まっていない感じですね。

もう少し水温が下がればもっと楽しいティップランが楽しめると思います。

アタリが沢山のティップランを体感してもらいたいので是非またチャレンジしてもらいたいです。

 

当日の様子はFISHINGSCHOOL遊のインスタグラムからもご覧いただけます。↓

https://www.instagram.com/fishing_school_you/