イベントレポート
2024.11.1311/9筏ヤエン教室
三重県古和浦の国丸渡船さんで開催しました。
当日は風も弱く最高の天気に恵まれました。
波静かな古和浦湾に浮かぶ筏でのんびりとアオリイカを狙いました。
ヤエンを中心に合間にはエギでも狙ってみました。
今回はヤエン名人の松阪店の世古氏が講師としてサポート
竿やリールと仕掛などの説明
アジの付け方を親切丁寧にわかりやすく
乗せてもらった灯台下の筏には墨あとだらけで期待も膨らみました。
世古氏によるとアオリイカの実績の高い筏で岸向きかその両側がベストとのことで釣り座は決まりました。
筏でどの向きで釣るかも重要な要素ですね
各釣り座でアジを泳がせてみます。
時折、筏の周りで青物らしいナブラがおこりますが今日はアオリイカ狙いですので我慢です。
しばらくするとアオリイカがヒット
岸側に投げてすぐにヒット!
これはヤエンも期待できます。
しかし筏の周りは青物天国でした。
ハマチサイズではなくワラサ以上のまたいいサイズ・・1日中ガバガバと騒いでいました。
ということでアオリイカの反応は悪すぎました。エギでは釣れたのですがヤエンでは厳しい結果でした。
アタリはそれなりにありましたが正体は海の○○○○たちでラインを食いちぎられてばかりでした。
ただ肝心のヤエンのレクチャーはアジの付け方から操作方法、アタリへの対応、ヤエン投入から合わせまで基本はバッチリマスターしていただきました。
アオリイカもいるのでしょうが大きな青物が騒ぎ過ぎ?
古和浦へ釣行するなら今は青物も狙い目です。ルアーや泳がせで高確率、ロープに走られても強引なファイトができるタックルがいいですね。
国丸渡船さんでは生きアジの販売があります。筏の上でも追加可能ですので大人気の筏渡船さんですよ。
アオリイカのダメな日になってしましたが楽しい時間でした。
青物の準備をしていけば良かったですね・・
当日の様子はFISHINGSCHOOL遊のインスタグラムからもご覧いただけます。↓