イベントレポート
2024.08.148/6FISHINGSCHOOL遊
太刀魚テンヤ教室を開催しました。
はじめての方から何回かの経験者まで、幅広いご参加者で
知多片名港の忠栄丸さんで大型の太刀魚を狙いました。
大型2隻とも太刀魚テンヤ釣りで満船!さすが忠栄丸さん大人気です。
今回は練餌海道のミズリンさんも特別参加していただきました
そして参加者には特別に「ツタンカーメンサバンカーメン」がプレゼント
40分ほど走りポイント到着
まずははじめての方に電動リールの使い方~基本的な釣り方、誘いなどをレクチャーです
はじめてのNさんが我々のファーストヒットとなりました。
エサ付けや魚の処理などはできるだけこちらでします。というのも
このところ猛暑の影響で伊勢湾少々酸欠気味、太刀魚は居てもなかなか食い気がない渋ーい状況。
時合は短いので釣りに集中してもらいたい。
状況はポツポツ釣れる感じ、釣れる棚もまちまちで底近くが多いと思ったら上で釣れたりと絞りにくい。
アタリや釣れた棚をみんなで情報共有チームワーク大事ですね
様々な誘いを駆使して太刀魚の反応を誘います。
アタリのない時間もあり明確にこれがいいというのがなく具体的で明確なアドバイスも難しい状況でした。
ごめんなさい
でもそこが太刀魚テンヤの面白いところで棚を探り誘いを変えて太刀魚との会話を楽しみます。
沈黙時間もありましたが早くも全員安打
連発していたNさん
はじめてとは思えない誘いと合わせ&取り込みでした
さすがミズリンさんは本場の関西で腕を磨かれているので沢山の引出しを駆使して攻略していました
メリハリのある切れキレのアクションで太刀魚を誘っていました。
アタリがあればドンドン掛けていく攻めスタイルでアタリの数は一番多かったように思います。
サバンカーメンのエサはイワシと変わらずに釣れていました。むしろアタリの数はイワシより多かったような。
(ミズリンさんの誘い方が上手いのもあるともいますが)
「ツタンカーメン サバンカーメン」のエサの威力を見せていただきました。
サバンカーメンのエサ付け例です
サバンカーメンの特徴
①魅惑の尻尾 細長い方が尻尾側になるようテンヤに付ける。竿のアクションでこの尻尾がピロピロといい動きで太刀魚を誘います
②食わせポイント明確化でヒット率UP ヘッドに近い胴周りに重ねて厚く巻く、ここが唯一の太刀魚の食い所となり、即アワセ高確率ヒットを実現。
③ドンドン誘いバンバンアワセの攻めの釣りが可能 エサが長持ち空振りしても連続攻撃、エサが崩れにくいのでそのまま釣り続けられるので手返し&釣れる確率UP
④経済的で汚れも少ない 1P6本入りで2Pあれば十分一日楽しめる。イワシの1/3以下の匂いや汚れ具合。
是非一度お試しください。
ステップアップご参加のAさんは良型連発
ラストで参加メンバー今日一サイズのナイスヒットでした
115cm自己記録達成おめでとうございます!
今年もサバフグは一定数いますラインをかじられる事もあるので単色ラインがいいかも?
ご一緒になった方々も良型連発していました
中にはF8という大ドラゴンも上がっていました。
渋い時間もありましたが良型全員安打で釣れて良かったです。
暑さも平気になる面白さの太刀魚テンヤに是非チャレンジしてみてください。
様々な誘いや技の引出し、エサの工夫など高いゲーム性にハマってしましますよ。
8/24(土) 9/4(水) 9/21(土)と太刀魚テンヤ教室は続きます。まだ空もございますのでお気軽にご連絡ください。
当日の様子はFISHINGSCHOOL遊のインスタグラムからもご覧いただけます。↓
https://www.instagram.com/fishing_school_you/