松阪店
2024.07.13こんにちは!フィッシング遊ショアチーム所属 松阪店田中です!
最近やりたい釣りが多すぎる。前回書いたサーフマゴチも行きたいし…あ、こちらからどうぞ!
今回は2年前から初めて夏の楽しみの1つになった釣りのご紹介!
この時期になると小型青物であるツバスやシオなどの回遊がありますね。これを狙う手段として1番使用されるのはメタルジグではないでしょうか?
ですがメタルジグより釣れるといっても過言ではないルアーがあるんです。それがポッパー!!
青物のポッパーゲームといえばPE2号以上のタックルを選択し、16センチクラスのルアーを投げるイメージが強い方も多いと思いますが今回はこんなにゴツくない!
何故なら使用するポッパーがクロダイ用だから!
タックルは前回のサーフマゴチと一緒。
ロッドがラテオR96ML。
リールは24セルテートLT3000-CH
PE0.8号、リーダー3号です。スッキリスナップもつけてます。
最初になぜポッパーを使うのか…いくつか理由はありますが1番は
楽しいから!!
自分でアクションしてそれに食ってくるのが見える!こんなに楽しいことはないゼ…
あと釣り的な理由もありまして
・アピール力が高い!
・活性が上がる!
・操作が楽チン
などですね~。
ターゲットの小型青物は広く回遊しています。どこを泳いでいるのか分からない。そこでジグを投げるのは体力的にも精神的にもしんどいです。そこでポッパー。僕のオススメはメガバスさんのポッピングダック!
水面でポコポコ音を出すので魚に気づいてもらいやすいです。しかもポッパーの出す音は捕食音にとても似ています。仲間がエサを食っているのと勘違いし食ってきたり、ポッパーの出す泡をなにか小さいベイトと勘違いして食ってきたりしていると思われます。
今回の釣行ファーストフィッシュはボイルも何もしていないのにいきなり食ってきました!
ソウダガツオですね~いい食い方してきました!
操作に関してはクロダイを狙う時と全く一緒でOK!丁寧にPOP音を出してなるべく移動距離を抑える。そうすることでミスバイトを少しでも減らすことができます。
基本的に何もない所に投げていますがたまにボイルしたり、ベイトっぽいのがいたりと少しでも何かあるほうに投げると反応がいいことが多いですね!
さらに食いました!
このサイズでもポッパーに食うのは面白い!!
しばらくするとベイトが少し遠い所に泳いできました。ここでジグに交換。ジグパラマイクロ15g!
センターバランスでやたら釣れます。こいつを沈めずに表層ワンピッチでなんか食った!食うとこ見えてた!
またソウダガツオだ!引きが楽しいんですよね~。後ろに何匹かいたのでもう一人おったら釣れてたんやろな~。ボッチ釣行です。
最後にポッパーに切り替え。いい出方でシオ!
まだこのサイズか~。去年は30cmくらいのもおったけど…
何はともあれ楽しい釣りが始めりましたね!また行ってきますよ!
2025年3月1日(土)~3月31日(月)まで、「超PayPay祭」開催!
フィッシング遊・FLD 実店舗全店が対象となります。
詳しくはPayPay公式サイト 「超PayPay祭」ページをご覧ください。
【三重県店舗】毎月2のつく日はポイント2倍!
三重県内のフィッシング遊・FLD店舗対象!毎月2のつく日(2日・12日・22日)は、ポイントが2倍になります!
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓