ショア アジング/メバリング
2025.03.05こんにちわ。フィッシング遊ショアチーム所属の鈴鹿店田中です。急に気圧が下がって頭痛に悩まされてましたが現代の薬は素晴らしいですね。全然痛くなくなった。なら釣り行きたい!!ってことで行ってきました!
現地に向かっている時にふと「久しぶりに南蛮漬け食べたい」雨降るまでに数匹確保しなければなりません。時間は限られているのでアタリを確実に掛けなければ…という訳で選んだのは
チビアジアダー
カラーはもちろん「パシフィックリーサルウェポン」です。
ジグヘッドはカルティバ様の豆アジ弾丸0.6g
より細軸のジグヘッドは沢山あるし細い方が掛かりが良いのは分かります。が掛かりが良すぎると口の柔らかい所に刺さってしまい結局口切れでバレてしまう事が多いのでこのフックの太さが最高にちょうど良い。
早速スタート!着水してから糸ふけを取りレンジを入れるためにカウント開始。と思った瞬間にヒット!完全に向こう合わせになりましたが作戦成功!
ってことはレンジは上なのか…?今度は着水してすぐにシェイク&フォール。ほとんどがテンションフォール中にバイトしてきますがこのアタリは非常に小さく手元までは気にくいです。なのでアタリはラインの動きで取ります。
そこで大事なのがラインの色で見やすいラインカラーを選ぶ必要があります。僕が使用しているのはラインシステム様のエステル
画像の通りオレンジで非常に見やすい!
ジグヘッドの重さによってラインの弛み具合は違いますがどれくらいかを覚えておきそれが急に張ったり弛んだりするので少しでも違和感を感じたらとりあえず合わせてみる。空振りでも良いので合わせてみてください。
最悪それがアタリじゃなくても潮目である可能性は高いのでその周辺を狙ってみると次はホントにアタリな事もありますし…
この時期はアジが喰うレンジがコロコロ変わるので潮目とかボイルとかにとらわれ過ぎず上から下まで満遍なく探る。もしくはランガンするかを徹底してみてくださいね!
雨降るまでの1時間くらいでギリギリツ抜け。アタリが無い場所は3投で見切りポツポツ稼ぐことが出来たのが大きいと思っています!
アジングはやっぱり楽しい!!