
初釣りは社内磯釣り大会
釣行日2020年01月10日
天気晴れ
店舗WEB店
783 ビュー
今年は磯釣りを勉強しているため、社内親睦磯釣大会へ参加してみました。渡船は紀伊長島の「垣内渡船」さんにお世話になりました。磯に上がる際にはポイントや釣り方などを詳しく説明して頂き、初めてのるところでも安心です!
番号順で行くとベテランの磯師二人に挟まれていたのでこれは基本を教わろうと思いきや、一人での磯に。とりあえずわからないので船長に教えて頂いたように釣っていきます。初めはピースマスター遠投のBのMサイズで流していきます。このウキは大きく、少し沈んでもよく見えるので潮の向きを確認するのにはちょうどいいと思います。
沖向きの流れを見つけたものの、足元のシモリが気になりつい沈めの釣りを展開。手のひらサイズのグレが1匹釣れただけで餌も取られない。ならばと、沖向きの流れに乗せてどこまでも・・・が、餌が取られるばかりで苦戦。そして風が吹いてきたため、釣りにくく、仕掛けを沈めることに。浮きをピースマスター感度のBに変え、オモリはBとハリスに1~3番のがん玉を付け、位置と沈むスピードを変えていくと穂先に出る程のアタリ!30前後のグレ!遠くでかかったため引きも楽しい!続けて同じ方法で同じようなサイズがヒット!これはいけると思いきや、同じパターンでフエフキが無限にヒット。そのまま納竿となりました。結果は6位。正直うれしかったです、が、釣れたパターンが事前にN師匠より教わった浮きとオモリのバランスでした。なんか悔しい!
このような記事も人気です!
この店舗のブログ