
ソルトフライフィッシング 三重のメバルに挑戦
釣行日2020年12月17日
天気晴れ
店舗WEB店
3,154 ビュー
管理釣り場でのフライに満足したので、三重県内でのソルトフライフィッシングに挑戦してみました。
ターゲットはメバルです。
フライはマラブーにサビキ用のオーロラ糸を混ぜてタイイングしました。
カラーは夜でも見やすいホワイト、シャートリュース、ゴーストワカサギなどをテールにし、ボディはそのままマラブーを巻いたものと、UVマイクロポーラーシェニールのホットオレンジで巻いたものの2パターンを作り、長さやマラブーの量も変えていろんなパターンを用意しました。
ポイントは鳥羽方面の街灯があるところをとにかく回りました。
風はなく透明度も高い、のですが、魚が全く見えません。キャストを繰り返し表層から探っていくと、中層、ロープにあたりながら引いてくると違和感!軽く竿の角度を変えて合わせると、結構な引き。あがってくるとターゲットのメバルでした。
この日はロープにタイトについているようでキャスト後カウントダウンで沈め気味にしてから糸ふけを取る程度のスローでロングなリトリーブで反応がよかったです。
また、反応がよかったのはテールがホワイトのマラブーにボディがポーラーシェニールのタイプが最も反応がよかったです。
また、アピールを強くするため、マテリアルを多めにしたものよりも少し控えめにしたものの方がアタリが明確でした。
今回のメバルのヒットエリアは10~15mほど投げれれば届く範囲が多く、フライ初心者でも狙いやすいターゲットです。
タックルも8.6f#5のDTフローティングラインと渓流や管理釣り場用のもので十分対応できますよ!
フィッシング遊web店では完成品フライやフライマテリアルなども掲載中です。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ