
南伊豆地磯 メジナウキフカセ
釣行日2022年12月02日
天気晴れ
店舗焼津街道店
324 ビュー
以前は足しげく通っていた伊豆半島の地磯、近年は年齢と共にすっかり遠のいてしまっておりましたが、お誘いいただき数年ぶりに磯歩きをして参りました。
天気予報によれば西寄りの風、ウネリも幾分ありそうなことから、風裏となる伊豆半島東側の南寄りに位置する河津(かわづ)地区に釣行。折も折・・・サッカーW杯の日本戦の朝とあって、午前4時には到着、まずはサッカーを応援しまして、歴史的な勝利に気を良くして軽い足取りで磯へ向かいます。釣り場まで約20分の道のりを歩きまして、先端付近は予報通りウネリで大きなサラシが出来ています。少し内側でマキエを作って釣り開始。同行したFさんは、手慣れた速さでイシダイ狙いをスタートします。
サラシが徐々に絞れて、いかにもマキエを運んでくれそうな払い出しが出ています。と、一投目から勢いよくウキが消し込んで、本命のメジナ・・・ですが、20cmほど。1時間後も2時間後も同サイズ・・・これがオナガであったりクチブトだったりもします。10時前にFさんの隣に移動し、25cmほどのシマアジをキャッチすると、その直後にFさんの竿が海面に向かって舞い込み、40cmほどのイシガキダイをキャッチ。大盛り上がりの瞬間でした。再開直後、今度は波の飛沫をかぶってビショビショです。。。これを2発浴びたところで元の釣り座に戻り、30cmに満たないシマアジがポツポツ竿を曲げてくれたところで、ようやく30cmほどのオナガをキャッチできました。15時頃まで頑張りましたが、片づけを始めると、またもFさんの竿が弧を描き、同サイズのイシガキダイを取り込みました。
上りとなる帰り道、汗だくで車まで戻り、翌日・・・なんとも心地よい太ももの筋肉痛に、またすぐにでも磯に立ちたい思いでいっぱいであります。。。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ