スタッフ釣行レポ

三重県にある宮川(下流)でアユイング その2

三重県にある宮川(下流)でアユイング その2

釣行日2023年08月21日

天気晴れ

店舗WEB店

 893 ビュー

アングラー 岡田武司
エリア ,
場所 三重県宮川
釣りジャンル ,
釣果 鮎8匹

三重県伊勢にある宮川(下流)でアユイングに行ってきました。前日は場所の選定に時間がかかりましたが、今日は一ノ瀬川の下の方へ。鮎がピチャピチャとはねており、たまに大きい個体も見えます。ダイワアユイングミノーを使用。タックルはシーバスロッド8ft、スピニングリール2500、PEライン0.6号、リーダー2号1m。開始5分でアタリ!サイズは昨日と変わらず小鮎サイズ。同じところを通すこと10分後、同サイズですが釣れました。そこからアタリなく30分。行動を変えて10分当たらなければ、フットワーク良く次のポイント(石)次のポイント(石)へを繰り返しました。結果、8匹ほど釣って暑さに負けて撤退しました。(8時から11時過ぎほど)サイズは小鮎サイズばかりで残念でしたがコツをつかみかけてきました。3枚目の写真のような流れの速そうなところではダイワアゴリグシンカー2の1.5g~3gなどを使った方がいいこと、ルアーからイカリ針の長さが意外にシビアであること(流れの速さと水深によって変わる、根掛りが多くなるなら短めにしたり(5cm)、鮎があたりくければ長めなど(7cm)。私はアユイング専用ロッドをもっておらず8ftのシーバスロッドを代用していましたが、やはり9~10ftほどの長さでティップの柔らかい専用のロッドが欲しいときもありました。また、糸を出すことが多いのでスピニングリールよりもベイトリールやレバーブレーキ付きのスピニングリールで糸を出しながら釣るとさらに釣りやすかなと感じました。次はレバーブレーキで再トライしたいと思います。遊漁券必要ですので日券や年券をお買い求めください。詳しくは漁協様のホームページへ伊勢の清流 宮川 | 宮川漁業協同組合 (miyagawa-g.com)

▼使用ルアー

【全4色】 ダイワ アユイングミノー 110SF (鮎ルアー) – 釣り具の販売、通販なら、フィッシング遊-WEB本店 ダイワ/シマノ/がまかつの釣具ならおまかせ (fishing-you.jp)

▼便利アイテム

ダイワ (DAIWA) アゴリグシンカー2 – 釣り具の販売、通販なら、フィッシング遊-WEB本店 ダイワ/シマノ/がまかつの釣具ならおまかせ (fishing-you.jp)

投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ