
2024年春マサスタート!
釣行日2024年04月10日
天気晴れ
店舗名古屋南店
268 ビュー
ずっと時化に悩まされ、やっと行けた春マサ釣行!
かれこれ10月末に玄海灘で時化中止になってから、半年間ヒラマサ釣行のみきれいに時化中止…
前々日からの冷え込みで恐らく表層水温は低下。水中バイトメインの釣行になるであろうと想定していつも使っているフックから即掛けタイプにメインプラグのフックを交換。
マイクロベイトで間違いないこの時期。とりあえずは波動弱めのプラグで組み立て。同行した 本部 森さん には、昨年10キロオーバーもキャッチした実績抜群のプラグをセット。自分のタックルをフルレンタルし、釣ってもらいます!
始めのポイントでの1流し目。「入力は始め以外弱め、移動距離少な目、スピードは早め」のピッチで引いてくるといきなりバイト!一瞬フックに触ってしまい、ターンして帰っていきました…サイズは5キロ程のヒラマサ。
次の流しも同じパターンでやってみると、瀬のトップでバイト!巻きアワセをして、魚が少し下を向いたであろうタイミングで追いフッキング!しかし、また上を向き横に走り出し…首を振った瞬間に「プンッ」…やらかしました…
その後は風波も高くなり、少し操作しづらくなったので、スプリットリングのサイズを1つ上げて、より水噛みを良くしてミスダイブが起きないように調整。引き方も少しリーディングを増やし、水中バイトを意識しながら極力止めを短く誘っていくと…ドンッ!水中でのノンストップジャークでヒット!サイズは小さいですが、3キロ程の綺麗なヒラマサ!狙い通りの1匹!
今回はウッドプラグメインで組み立てをしたので、プラスチックルアーからしたらスピードは遅めです。
その後もコンスタントにバイトはありますが、水温低下で吸い込みも弱く、一点集中でのバイトが多いためフッキングまで至らず…
夕マズメ。ルアー操作も慣れてきた森さんのプラグが水面爆発!とにかく巻いてもらい、魚が下を向くまで脇挟みファイト!下に向いたところで腰に当ててファイトスタート!かなり伸されてましたが、フォローに入りながらしっかりキャッチ!極太の9.2キロのヒラマサ!ハイブリット固体にも見えます!絶対美味しいヤツ!
その後、自分にもバイト多発!しかし、乗せきることが出来ずプラグサイズを落とし優しく1ピッチで移動距離少な目で引いてくると本気バイト!今度は下に走ったタイミングでしっかりフッキングを入れて、余裕のファイトでキャッチ!4キロ程のヒラゴでした…その前の流しで出てきた魚がデカかった…悔しい…
そんなこんなで、初ヒラマサキャストで9.2キロのヒラマサを釣ってもらい、個人的にはかなり嬉しい釣行となりました!
玄達解禁まではヒラマサキャストで今年も大マサ獲りに行きますッ!
当日の状況、誘いパターン、プラグセレクト等の詳しいことは、チームブログでご紹介させて頂きますので、是非ご覧ください。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ