スタッフ釣行レポ

志摩のワンステップさんでSLJ♪

志摩のワンステップさんでSLJ♪

釣行日2024年05月26日

天気晴れ

店舗鈴鹿店

 276 ビュー

アングラー 鈴鹿店 加藤
エリア
場所 ワンステップさん
釣りジャンル , , ,
釣果 ワラサ アカハタ 大サバ

今回は志摩市和具漁港のワンステップさんにてSLJに行って参りました!

水深は10〜25m、ジグは20〜50gを使用。PE0.8号にリーダーは4号です。メインターゲットはイサキですが、何が釣れるか分からないのがスーパーライトジギングの楽しい所❤️

残念ながらイサキは釣れませんでしたが、ワラサに大サバ、アカハタと魚種豊富に楽しむ事が出来ました♪

ヒットジグはあいやージグ、ウロコジグ、オーシャンフラッシュ⭐︎どれもSLJでは定番のジグです!是非皆さんも志摩沖のスーパーライトジギングを楽しんでみて下さいね♪

 

ワンステップさんの釣果ブログはコチラ

志摩沖のSLJは前述した通り浅い水深を軽いジグで攻める為、基本はジグをキャストして使います。(釣り座にもよりますが)

SLJ専用ロッドの中には柔らかすぎてキャストしにくい竿や、小口径のガイド過ぎてキャスト時にノットが引っかかりやすい物もあります。

柔らかい竿や小口径ガイドの竿にもメリットはあるので否定する訳ではありませんが、真下へ落とすバーチカルスタイルのジギングでは無いので、個人的には求める性能がジギングロッドよりキャスティングロッドに近い気がします。

ちなみに私はディアルーナBS(ボートシーバスロッド)610Mを使用。

IMG_4200

ワラサを掛けた時のワンシーン!

ボートシーバス用ロッドの為グリップエンドが短かく大物がヒットした時にワキ挟み出来ないのでファイトもしんどいですが、その部分が逆にまた楽しい♪

 

グリップエンドが短くても使用するジグが軽量なので通常のジギングの様にワキに挟んでシャクる必要がなく、エギングのように手首のスナップを効かせたシャクリをするので私はボートシーバス用ロッドでSLJを楽しんでいます⭐︎

 

タックル選びも釣りの楽しさの1つ!

ロッド選びなど、ご相談などあればお気軽にお聞き下さいね(^-^)
投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら
    

このような記事も人気です!

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ