スタッフ釣行レポ

南伊豆石廊崎 宮島丸さんで磯ウキフカセ

南伊豆石廊崎 宮島丸さんで磯ウキフカセ

釣行日2024年06月11日

天気晴れ

店舗一宮店

 105 ビュー

アングラー 鈴木 幹弘
エリア
場所 石廊崎 宮島丸
釣りジャンル
釣果 メジナ

伊豆半島最南端、石廊崎の宮島丸さんにお世話になり、磯のウキフカセに行って参りました。

先月、長男との釣行でイサキの大漁に恵まれまして、磯のイサキは船でのイサキに比べ、小型中心ではありますが、そこは「旬」^o^お刺身でも煮つけでも、勿論塩焼きでも美味しかったので、あわよくばもう一度!と、狙ってみました。港に着くと、予報通り前日来のウネリが残り、低い磯は波を被っています。船長の勧めで、同行した仲野さんと田代さんと3人で「陸丸島」へ渡礁。同行のお二人はまだ磯経験が少なく、しばらくは簡単なレクチャー。。。ウネリと大きめのサラシとで、なかなか落ち着ける仕掛けのセッティングが出来ず、ウキを替え、ガン玉を替えていきます。マキエが効いてくると、次は無数のエサ取りが見て取れます。スズメダイ、ハコフグ、キタマクラ、イスズミ、コサバetc。。。となれば、マキエを足元に3杯ほど入れ、仕掛けは離して遠投し、そこへもマキエをしたりとしつつ、私も仕掛けをセットして釣り開始。私の釣り座は右側から大きなサラシがあるものの、潮は左から右沖へ出ていく様子。その第一投目!サラシの切れ目に仕掛けを投入すると、しばらくして遊動部分が落ち切った頃に潮を捕らえて右へ流れ始めます。「いい感じだなぁ・・・」と思っていると、スーっとウキが消し込み、30cm弱のオナガを取り込みます。二人は当然「なんでーーーっ!?」となりました。

終日エサ取りに手を焼きつつも、私はポツポツメジナを取り込み、お二人ともにいろんな魚の引きを味わい、中には大型で竿をのされたり、「ダブルヒットォ—ッ!!」がお二人ともアイゴだったりと、テンヤワンヤな笑いと共に時間は過ぎ、楽しい一日を終えました。気がつけば、私は35cm前後のメジナを3尾、仲野さんはイサキを1尾キープして磯を後にしました。お二人とも楽しんでくれた様子で、帰りの道中も「また行きたい!!」連発でした。次は魚を連発して下さいね^o^。

投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ