
浜島出船の平甚丸様でSLJに挑戦!!+近海便
釣行日2024年07月03日
天気晴れ
店舗津店
294 ビュー
今回は志摩市浜島出船の平甚丸様にてSLJとタテ釣り、デイメタル(近海便)に挑戦してきました!!
仕掛けはSLJはチビウロコのカラー#10Gシルバーダブルエンドグロー40gとオーシャンフラッシュTG40gアカキンを使用しました。
タテ釣りはFUNTOOLの最強ライトタックル落とし込みのハリス10号、8号にオモリは80号で、
イカメタルはリーダーはレギュラーテンション・2段のスッテはクレイジーオーシャン メタラー30号の王道で、ドロッパーはクレイジーオーシャンから最近登場、ハードパンチャーV#04 二日酔い/BGと#10 パープル/BGです。
詳しい仕掛けについては下記に記載します。
SLJは水深12から25mラインで、アクションはハーフピッチワンジャークからのフォール中や、ロングテンションホールでよく当たりました。
最初の流しでハーフピッチワンジャークロングフォールを入れているとゴッ!ゴッ!と引っ張られるアタリが!?合わせてヒット!上がって来たのはエソで、次も同じパターンでカサゴをGET!!
その後はアカハタ、エソが船中で誰かしら釣れている状態でした。
タテ釣りは水深56m、80m前後のラインで行い、ベイトはアジやイサキの子供が多く、仕掛けをテンションフォールで徐々に落としていきベイトを付けてそこまで落としていくと、大きなアタリはあるも惜しくも乗らず(泣)
回収してついているアジを見るとイカに襲われたらしき跡があり、イカメタルに変更してチャレンジして細かく竿を動かしたり、ロングテンションフォールを入れてみましたがアタリが無く、ステイして待っているとアタリが!?
ですが、こちらも乗らず、アタリが多くあったSLJに戻り、今回はメタラバで、ワームは海毛虫jrの1.8inのUVチャートをジグのリアフックに付けて、落としてアクションを加えてみるとすぐヒット!!
この日一番のアタリで上がって来たのはオオモンハタです。この後はアカハタ、エソ祭りで終了しました。
今回お世話になりました!平甚丸様のホームページはこちらから!!
皆さまも是非、今が熱いSLJに行かれてみてはいかがでしょうか?平甚丸様では欲張り
ジギングロッドでも扱いやすく、初めてやる方でも扱いやすい、ショートタイプです。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ