スタッフ釣行レポ

【堤防釣り】三重県津市の日本鋼管で豆アジ釣り

【堤防釣り】三重県津市の日本鋼管で豆アジ釣り

釣行日2024年08月22日

天気晴れ

店舗WEB店

 1,005 ビュー

アングラー 岡田武司
エリア ,
場所 三重県津市日本鋼管
釣りジャンル
釣果

夕方の涼しくなってから三重県津市の日本鋼管で豆アジ釣りしてきました。今回はハヤブサのはぜだぜヒロキューのポケオキアミを使って簡単に釣れないかテストしてきました。サビキ釣りをしていた方が帰られるということで場所を変更。着底して1mほど上に巻き上げて放置。するとアタリが、15cmくらいのアジ。この後もポツポツつれて5匹釣れてアタリが遠のいたので納竿しました。サビキ釣りならもっと数釣れると思いますが、これはこれでエサの管理もなく長い竿が必要ないので慣れてない人でもできそうです。ポケオキアミは長いまま使うのではなく、4まい目の画像のように針から1cmくらいだしてちぎって使用します。

【使用したもの】

ヒロキューポケオキアミ 常温保存できて持ち運び便利(ですが暑い車内に放置はやめた方がいいです。)、匂いと汁がついているのでチャック付きですが、ジップロックがあった方がいいかも

ハヤブサのはぜだぜ   この時期ハゼ釣りの定番の仕掛けですが、堤防の際を落とす際にはこれで簡単にアジ釣れるのではと思い使用。(オモリだけ別の7gに変更)

【タックルデータ】

ロッド テイルウォーク アジストSSD71

リール シマノ ツインパワー2500S

【参考データ】

釣行時間 17時半~19時

干潮13時42分 満潮20時

 

投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ