
90cm越えのモンスターが伊勢湾の堤防で!?【三重県堤防】
釣行日2024年10月16日
天気小雨
店舗本部
2,731 ビュー
サワラ、青物狙いで堤防で釣り。朝5時20分頃からスタート。水面には大量のカタクチイワシ。
スタートはセットアッパー145SDRの【レーザーマイワシ】。私が青物、サワラを狙う際に1番多用するルアーです。朝一は気づかせてなんぼなので、波動とサイズ、カラーは目立つものを選択。だいたい5時半頃からサワラが跳ね始め、6時頃には時合いが終了します。
6時頃まで投げたら帰ろうと思っていると、5時59分にヒット。ファーストランでサワラと確信。ゆっくり寄せてきて、落ち着いてランディング。計測すると95cmの良型でした。
この日は曇っており、いつもより明るくなるのが遅く、暗い時間が長い。こう言った日は時合いが10分程始まるのが遅いです。
動かし方は早巻きで狙う方が多いですが、そこまで早くなくても大丈夫です。ルアーの動きがある程度安定して泳ぐスピードが大事です。ルアーが水面に飛び出して来てしまうと、サワラも警戒して食わなくなってしまいます。跳ねてるのをみても落ち着いて安定した泳ぎを心がけましょう。
ベイトは水面に大漁にいるカタクチイワシだと思ったら、胃袋からサッパが出てきました。
伊勢湾青物、サワラがよく釣れています!大物をルアーで狙うなら今から冬にかけてがおすすめですよ!
堤防で釣りをする際はルールを守って釣りを楽しみましょう。
※堤防についてしまった血は洗い流しましょう。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ