ボートエギングで春イカを攻略するべく尾鷲の「榎本渡船」さんのレンタルボートをお借りしてチャレンジしてきました。今回は春イカという事でキャスティングとティップランの二本立てで狙います。魚探の無い船外機ボートなので水深は勘ですが大体15mより浅い所はキャスティングでそれ以上深い所はティップランで攻めてみました。港から出て取り敢えずすぐ近くの岬周辺のブレイクをティップランでやるとすぐさま1.5kgほどの良型がヒット!この時使用したのは「ティップランナー3.5号のパープル/グリーン」凪が良かったのでシンカー等は追加せずノーマルのまま使用しました。1ハイ釣れたので今度は釣れた周辺のシャロ―側をキャスティングで流していき1ハイ追加。ヒットエギはDUELより新しく発売されたEZ-Qキャスト喰わせスロー3.5号夜光マーブルオレンジ水深5m程の所でヒットしてきました。その後場所移動を繰り返しますがイマイチパッとせず迷走していると風向きがかわってきたのでやや湾奥の磯場をティップランで流して1ハイ追加。この後風が強くなってきたので早めに上がってきました。タイミングにもよるとは思いますがシャロ―にも良型のアオリイカが出てきたので今後楽しみです。
利用渡船:榎本渡船レンタルボート 船外機付き(魚探無し)¥13,000/1日
問い合わせ先:TEL0597-27-2211
今回使用したタックル
~ティップラン用~
ロッド:ファンツール タナロアTRエギング TN-EGSP511M-TR
リール:ダイワ ルビアスPC LT2500-H
ライン:X-ブレイド UPグレイドX8ペンタグラム0.5号
リーダー:サンライン ブラックストリーム2.25号
エギ:ティップランナー3.5号 各色
~キャスティング用~
ロッド:モンキースティックスペシャル711乱撃
リール:シマノ ヴァンキッシュC3000MHG
ライン:X-ブレイド UPグレイドX8ペンタグラム0.5号
リーダー:サンライン ブラックストリーム2.25号
エギ:DUEL EZ-Qキャスト喰わせ3.5号各色、DUEL EZ-Qキャスト喰わせスロー3.5号各色
今回使用したタックルについて
今回より新しくティップラン用にリールを新調しました。上記にもありますようにダイワのルビアスPC LT2500Hを導入。ティップラン用のリールって意外と糸巻量とロッドとのバランス、エギやプラスシンカー、水深と巻き心地とのバランスを取るのが難しいというか悩ましいところだと思います。最近のティップランロッドは長さの流行が511や510といったショートタイプが主流になってきているのでリールがあまり大きい(重い)とシャクッた時のバランスが悪く感じると思います。かといって軽いだけのリールを使用するとディープや潮が速い時に巻き取りが重く苦労します。今回チョイスしたルビアスPC LT2500Hはそのどちらもクリアーしてくれる丁度いい機種だと感じました。ルビアスのシリーズって軽いだけのイメージでしたがPC(パワーカスタム)というだけあってごり巻き等リールのパワー頼りな使い方をしてもかなり楽々でした。そして何と言ってもショートロッドと合わせた時に得られる圧倒的な軽さはカタログスペック以上の物を感じました。もしティップラン用のリールでお悩みの方がいらっしゃいましたら是非一度手に取って頂きたい。極端なディープ、40g以上のプラスシンカーを使用しだすと使用感は変わってくると思われますがそれ以下のシンカーを使用したティップランにはオススメの一台です!
良型アオリイカのジェット噴射も楽々ごり巻きできるのでバラシの軽減にもつながると思われますので皆さんも一度ご検討下さい。