皆さんこんにちは!
台風接近中…
大荒れ予報で今後の釣行予定が気になりますが…
今回は、ティップランナーのカラーセレクトについて書きたいと思います (≧▽≦)/
ティップランナーのカラーは先日紹介した新色を加えると全11色。
前回は、新色2色を紹介したので、残りのカラーを紹介したいと思います!!
個人的な意見なので、あくまでも参考にしてください m(__)m
まずは、
「アジ/ゴールド」
朝マズメや日中にオススメのカラーです。下地のゴールドはアピール力は強そうに見えますが、意外に水中に馴染むテープカラーなのです。フラッシング効果もシルバーに比べ、意外に控えめなのでプレッシャーを与えにくいテープカラーなのです 。ボディーカラーをアジ系にすることで、より一層ナチュラルカラーになるんです (^O^)/
お次は
「アジ/レッド」
下地のレッドは、実は光の反射が無いんです。光の反射が無いのですが、エギのシルエットを出すことが出来るカラーなのです。水深が深かったり、濁りがある状況にオススメです (≧▽≦)/
ボディーカラーをアジ系にすることで、ゴールドよりシルエットを出せるカラーになるんです!
そして、
「パープル/パープル」
言わずと知れたティップランでの定番カラー!まずこれを使う人が多いと思います!シルエット重視のカラーで特に水深があったり、澄み潮の時に有効なカラーです。絶対に持っておかなくてはいけない必須カラーです (≧▽≦)/
もういっちょ♬
「パープル/レッド」
「パープル/パープル」よりシルエットがはっきり出る下地がレッドカラーです。水深が深かったり、濁りがある状況で使います!ローライト時にも効果が高いカラーです。「アジ/レッド」よりもボディーカラーが濃く見えるので水深があるポイントでのシルエット重視のカラーです (≧▽≦)/
今回はここまでにします!
個人的な意見なので、あくまでも参考にしてください m(__)m
次の機会に残りのカラーも紹介したいと思います (≧▽≦)/