さて今回は新緑の季節ということで行ってきました
カツオキャスティング!
船は人気遊漁船の「へいみつ丸」さんにお世話になってきました。
今回はフィッシング遊各店のメンバーと私という事でチャーター。早朝より出船まずは#2パヤオへ・・・前々日はカツオとシイラの喰いがよかったそうで船長もお墨付きのポイント!満を持してキャスティング開始!!
アレッ?!おかしい?・・・シイラの子一匹反応が無い。
鳥も飛んでいない・・・
そろり・そろりとパヤオに近づきギリギリにタングステンジグを投げ込むもベイト一匹ひっか掛らない・・・
・・・ヤバイ・・・
コレ完全に前日は良かったのに~・・・のパターンやん(汗)
不穏な空気が船内を支配する中船長の提案でパヤオを後にする事に・・・
そしてここから人気船長の本領を発揮する事になるのだが、まずは安定した釣果をもたらすパヤオを後にする勇気。そして必ずナブラを当ててやろうとする姿勢。乗ってもらったお客さん皆に釣らせてやろうとする心意気。
頭が下がります。
クルージングを覚悟して間もなく「鳥山あるよ~!」と船長から軽い感じで言われ慌ててキャビンから出ていくと数十羽の鳥が海面を滑空している。その下ではカツオがチャプチャプ水面を割っている・・・しかしここでも問題が・・・このナブラ、ケンケン漁師がつけている。中々いいポジションで投げさせて貰えなかったが、それでも数回チャンスがあったものの中々チャンスをモノにできずモヤモヤしながらそのナブラも後にした・・・
そして次のナブラを当てた!
今度は先程のようにたくさん鳥が付いている訳では無いのだがカツオが頭を上げている!!
船長より「ハイ、投げて~!」の合図で全員キャスト!!
そしてまさかの全員ヒット!!
船内が一気に活気づく!!
ヒットルアーもみんなバラバラでそれぞれの思惑で釣っている様子。
まずは本日一番釣っていた伊勢店の西副店長はこちら!
DSC_2226
スミス「サージャー」
半分透けているのがどんなナブラにも効いたのか終始釣っていました!余裕の20本越え!!
そして続いては
今回紅一点頑張っていた豊橋店の長井さん!
DSC_2212
余裕のファイトでカメラ目線!?(笑)
ヒットルアーはコチラ!
ダイワ 「オーバーゼア80」
こちらも20本超え!!小さい(1kgサイズ)はリリースしてました(^_^;)
但し女性にはこの連続ファイトは厳しかったようで最後の方はこんな感じ・・・
DSC_2216
カツオに振り回されてました。(笑)
そして終始マグロを意識してかやや大きめのオズマで狙っていたのは
黄金店の小林チーフ
余裕のファイトです。
そして私のヒットルアーは・・・
DSC_2232
ダイワ 「オーバーゼア130S」
ッて長井さんのマネじゃん!!とか言わないで(汗)
いやでも真似してみたらホントよく釣れた(笑)
15本位と小型リリース少々
そして午前9時前にはクーラー満タンになり、船長と協議の結果本日のもう一つのターゲット
「キハダマグロ」
を狙いに行こうという話になったので船長に「ラスト一流ししよっ」と私がお願いし、みんなに「次のナブラでラスト流し~!!」って声をかけ船長に付けてもらってからが凄まじいラッシュの始まり!!
一流しで船上は戦場と化した。
私も久々に夢中になって釣しました!
なにせ1キャスト1ヒットは当たり前!2ヒット!!3ヒット!!!と必ず鈎に掛るまでチェイスしてくるカツオ!!シンキングルアーが水面から飛び出してもさらに追いかけてチェイスしてくる喰いの良さ!!∑(゜Д゜)
さらにこのナブラ、沈まない∑(゜Д゜)
となればやっぱり釣ってしまう。クーラー一杯なのにね・・・
でどうなったかというと・・・さすがは最新鋭の船!装備が違う!!船長の粋な計らいで冷水機を小さい方のイケスに用意してもらい(マグロ用の大きいイケスだと波で揺られて鰭とかが傷みやすいそうです)クーラーに入りきらないカツオは全てこちらで、しかも船長こだわりの氷温管理!(^^)!(色々設定できるみたいですが2℃だそうです。)
そうしてラスト流しのカツオも終了し一路マグロ狙いへこれでキハダを仕留めたらパーフェクトですが流石にそこまでは・・・
(ただ途中の鳥山はかなり怪しい奴がありました。)
そして港に戻り記念撮影!
3kgを頭に86本!!キャスティングですからね!エサ付けたりしてないですからね!(笑)
凄まじい釣果の一日でした!