春日井店
2023.08.19こんにちは、長浜です!
先日の『牧田川チューン』の情報発信以来、アユイング人気に一気に火が付き、
毎日お問合わせが増えてきています!
改めて、牧田川のアユイングに関しての情報公開です!
まず、アユイング優先区は、牧田川漁協の近くの
『岩崎堰堤』の下から、『高田橋』の区間です。
『アユイング優先区』とは、『専用区』ではありません。
『アユイングをする人を優先する区域』という意味で、
アユイングの人がいない場合、友釣りをしても良いという意味があります。
また、8月11日に網が解禁しているため、網漁(ていな)をしている人もいます。
いづれも遊漁券を購入しなければ遊漁はできません。
遊漁券には種類があります。鮎釣り券で網(ていな)や、たぐり(ひっかけ)は
できません。
当然、アユイングも遊漁券を購入しなければ
釣りは出来ませんので必ず購入して下さい。
(各種券は漁協またはオトリ鮎販売店でご購入下さい。
岩崎堰堤の下のアユイング優先区への行き方です。
まず、牧田川漁協すぐの橋を渡ります。
橋を渡ったすぐの道を右折します。
赤い線のとおりに進みます。
車が一台通れる程度の小道を進むと、右側にチェーンが掛かっている箇所あります。
そのチェーンは開けられるようになっていますので、チェーンを外し中へ入り
再びチェーンを掛けておいて下さい。
(バーベキューや川遊びの人が入らない為のチェーンです。)
その先に、駐車スペースがあります。
駐車スペースの目の前が、アユイングのポイントです。
このポイントの下にもポイントがあります。
チェーンの掛かっている場所を入らず、そのまま直進。(赤い線参考)
途中からアスファルトからあぜ道に変わりますが、そのまま直進すると、
あぜ道の脇に、車が3~4台止められるスペースがあります。
そこに止め、入川します。
帰る際は、引き返すのではなく、そのまま直進すると広い道に出られます。
が、合流地点には柵があり、一見、出られません。
その柵は鍵はかかっていないので、手で開けて公道に出られます。
出たら必ず閉めて下さい。
この柵は、鹿除けの柵です。
さて、牧田川の事、アユイングの事は、オトリ鮎・遊漁券販売店の『ますお屋』さんが
一番詳しいです。
『牧田川チューン』の考案者です。
※追伸
コンビニは、ファミリーマート大垣上石津下多良店
トイレは、一之瀬ポケットパーク
を、ご利用下さい。
**********************************************************************
全てはここから始まった!!
牧田川チューンの詳細はコチラ ←クリック!!
************************************************************************
お客様釣果!!牧田川チューンでデカ鮎含む10匹!!←クリック!!
************************************************************************
長浜
中古釣具の販売・買取、レンタル釣具のFLD春日井店のブログはコチラ!! ←クリック!!
【愛知県・静岡県店舗】
毎月2と5のつく日はポイント2倍!
愛知県・静岡県内のフィッシング遊・FLD店舗対象!毎月2と5のつく日(2日・12日・22日・5日・15日・25日)は、ポイントが2倍になります!
「FishingLover東海」 毎週土曜日あさ7:00~ テレビ愛知にて放映中!
堤防釣り・磯釣り・船釣り・ルアー釣り・エギングetc
東海地区の旬の釣りと魅力をあますことなく、みなさまに
ご紹介する超地元密着型フィッシングTVです!
「フィッシング遊 公式アプリ」リリースしました!
アプリから今開催中のセールやイベントが一目でわかる!
お店で使えるお得なクーポンも随時配信!
もちろん釣果情報もバッチリ確認いただけます!
↓ 詳しくはこちら! ↓