
タイラバでハタ狩り?
釣行日2018年10月08日
天気晴れ
店舗
503 ビュー
今回は引本のフィッシングオザキさんでレンタルボートを借りて、タイラバ修業に行ってきました。台風の波やら雨やらの影響で、状況は明らかに水潮。さて、どうなる事やらと湾内のポイントから徐々にスタート。引本湾の赤灯沖から大石廻りはベイトの気配が全くなし。朝の時合いでこの様子はかなり心配になります。
尾南曽鼻から三つ石辺りもベイトの気配なし。さらに三つ石から寺島の間を流していると、やっとアタリが。しかし上がってきたのはホウボウ。このままではマズイと思い、一気に九鬼崎側へポイントを移動。まずは70~90mの深場を狙いましたが、同船者がオニカサゴをゲット。後が続かないので、30m前後のラインを流してみると、オオモンハタがヒット!スピニングタックルも用意していたので、お土産確保にスイミングテンヤ&バルトで攻めるとあっさり、40cmクラスがヒット!その後タイラバでアカハタも追加。プチ時合いが到来といった感じでした。アタリが途切れたところで、今度はサバル沖の漁礁にポイントを変更。ボトムからゆっくりとタイラバを巻いていると、待望のアタリ!慎重にやり取りして上がってきたのは、マダイ!・・・・・でも、養殖脱走マダイ・・・。見た目もそうですが、タイ臭がキツい。アタリが続かないのでポイントを転々としましたが、それっきりで納竿となりました。
今回は微妙な結果でしたが、水潮が引けたら釣果も上向くのではないでしょうかという事でまた行ってみます。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ