
三重県紀伊長島にある石倉渡船様で磯の半夜釣り
釣行日2021年05月24日
天気雨
店舗WEB店
856 ビュー
三重県紀伊長島にある石倉渡船様磯釣り・カセ釣り・ボート釣りの石倉渡船|三重県紀北町 (ishikuratosen.com)にて磯釣り(半夜釣り)を楽しんできました。半夜釣りは13時頃~日没まで(この日は18時頃)釣ります。夕方の時合に連発することがあり、地合いを逃さないように私は太めのハリスで挑んでいます。磯竿1.5号、レバーブレーキリール2500、道糸3号、ハリス3号(1ヒロ)、ウキBにガン玉Bをつけ、棚は1ヒロ開始。のった磯はババ島、船着きに釣り座を構えました。エサを撒くウヨウヨとウスバハギが寄ってきます。(20匹くらい)仕掛けを投入すると案の定こいつがかかってきます。手前、沖と投入を変えるも追ってくる。小鯖並みにやっかいな外道で(引きは楽しいですが・・・)5,6枚釣ったあたりでまたウスバハギかと思いきやサバフグ。。。15時頃から急に風が強くなり、潮は動いていないがウキが流れていくのでウキを3Bに変更。ウスバハギの気配も消えました。雰囲気が変わり時合突入かと思っていたらウキが勢いよく入っていきますが、アイゴ、ここからアイゴラッシュ。また、アイゴかと諦めていたところ、上がってきたらいいサイズのグレでした。(写真のサラシの先くらいを主に狙いました。)このあとカワハギを追加して納竿しました。場所によりますが、紀伊長島の半夜釣りでの棚は約90cm(矢引)から約2.5m(1ヒロ半)が多いです。夏限定の半夜釣りグレ、イサキ、ブダイ、と魚種も多くアタリも多く、浅い棚で釣れるのでおすすめです。
このような記事も人気です!
この店舗のブログ