
アジングからの泳がせ釣りで大物がヒット❗️【南伊勢】
釣行日2024年01月03日
天気晴れ
店舗本部
1,298 ビュー
2024年最初の釣りはアジング❗️
南伊勢方面に行ってきました。
ポイントに通着したのは深夜2時半ごろ
常夜灯の下を覗くと10cm程のマメアジが群れているので、0.5gのジグヘッドにチビキャロスワンプのグロー冷凍ミカンを投げて探ると早速ヒット❗️
狙い方は足元にできる明暗(光でできる明るいところと暗いところの境目)にアジが泳いでいるので底を狙います。
ワームを動かしながらアジの反応を見ているとゆっくりしたアクションには反応せず、キビキビとしたアクションによく反応してきたので、2回大きくしゃくって10秒くらいストップさせるとアジが吸い込むのが見えるのでそこでフッキングします。次にサイズアップを狙い沖にできる明暗を狙っていきました。表層から0カウント、5カウント、10カウント(1カウント⁼1秒)と探っていくと小さくコツっとあったので合わせる先ほどまで釣っていた豆アジとは違う重量感。あがってきたのは25㎝ほどの良型のアジ!このサイズになると良く引いてくれて面白いです!
もう一度同じように狙うと連発!アジングを4時頃までして、泳がせ釣りにシフトチェンジ。
ポイントも移動してシーバス、青物、ヒラメ等のフィッシュイーター狙い。
4時半ごろからアジを泳がせていると・・・さっそくあたりが!
しかしドラグの出方が魚っぽくない。これはまさかと思いゆっくりアジを放されないないように巻いてくると。
700g程のアオリイカ。しかしアオリイカはアジを抱いているだけなのでアジを放したら逃げられてしまう。ヤエンも持っていない。
なのでアオリイカにばれないように足元まで寄せてきてタモ出で掬う作戦でアオリイカを捕獲しようと試みるもそんなうまくいくはずもなく足元で去っていきました。残念とおもいつつ気を取り直してもう一度アジを投入するとまたすぐにアタリが!しかしまたドラグの出方が魚っぽくない。またアオリイカのあたりです。また同じようにバレないようにゆっくり寄せてくるも足元で去っていきました。
また気を取り直してアジを投入するとすぐにヒット!そうです。またアオリイカです。こんなやり取りがアジを投入した回数だけ行われましたが、アオリイカはすべて足元で去っていきました。
そんな中で魚のあたりは2回ありました。
1回は竿を吹き飛ばされてしまいバレてしまいました。2回目はしっかりフッキングしてあげてくると、56㎝のナイスなヒラメでした♪
各地アジング好調で現地でエサが調達できる泳がせ釣り簡単に大物が狙えるのでお勧めですよ♪
このような記事も人気です!
この店舗のブログ