
潮とタイミング狙っての春マサ!
釣行日2024年04月24日
天気曇りのち雨
店舗名古屋南店
394 ビュー
前回、ヒラゴサイズのバイトばかりで終わった春マサ1発目。
今回は完全に潮と大型の動くタイミングを完全に狙って行ってきました。
毎年4月に入ってから10キロオーバーが動くタイミングが何回かあります。自分の中で前回と今回の週だろうと1月あたりから予想して予定を入れていました…
今回は、琵琶湖プロガイドのコジコジこと、小島明久プロも連行してデカいヤツ狙います!10キロサイズを想定してドラグ負荷は直線7.0キロ、ファイト時7.5キロ設定に。ラインが3号、4号なので、ここ辺りが限界…
今回の釣行では、ダイワ様より2024新製品の『ソルティガBT』をお借りしてやってみました!その詳細に関しては、後日チームブログでご紹介しようと思います♪
朝から風予報でしたが、まさかの無風…船もなかなか流れず、潮もトロトロ…朝は厳しいかなと思いましたが、同船者の方にいきなり8キロ前後のヒラが豪快にバイト!しかし、水温が少し下がったからか、吸い込みも弱くフッキングできず…
その後も乗っても、ファイト途中にポロリ…コジコジさんはというと…盛大にビックリアワセ!笑
速攻、船長による説教部屋行きに (笑)
その後も誤爆orポロリで良いサイズキャッチできず…
夕方近くになると、風も10m前後吹き始め、徐々に大型が釣れる条件が揃って来て…水面爆発!するも乗らず!
ブリの活性もMAXに…ブリ対策でレスポンスの良いウッドプラグメインで組み立てていきます。波のピッチも複雑で波足も高い為、スプリットリングを足してウェイト調整。
止めをとにかく短く、ヒラマサだけ引っ張り出す!
うまくハマり、4キロ、3.5キロと小型ではありますが、ヒラをキャッチ!このタイミングは見事にウッドのプラグのある動きにしかヒラは反応しませんでした!コレだから面白い!
10キロオーバーキャッチとはいきませんでしたが、まだサイズが狙えるタイミングも少し残っているので、タイミング狙ってチャレンジします!
今年の目標は、三国近海で15キロオーバー。玄達で20キロオーバー。
かなり厳しい壁ですが、達成できるよう日々勉強ですね ♪
このような記事も人気です!
この店舗のブログ