鳥羽石鏡漁港出船の幸徳丸様にてドキドキのタテ釣り午前便に乗船してきました!最近の釣果を見ていると、青物やシオも釣れていました!
使用した仕掛けはファンツール社の最強ライトタックル落とし込みのハリス8号、10号とハヤブサ社の喰わせサビキつくつくベイトのハリス10号、キツネ太地胴打エサ付き最優先のハリス8号です。オモリは80号統一でした!水深は20m~40m前後です。
朝イチはベイト、青物共に活性が高い!ベイトが付くと青物の猛攻を受け一発目からラインブレイク…
ポイントを移動した後のファーストフォール中にベイトが付き海底まで落とすとツバスが釣れました!この後はベイトが付かなかったり、付いても魚の反応が無かったりと迷走。最終のポイントでハマチを追加して終了となりました!
皆様も、今がシーズンのタテ釣りに挑戦してみてください!より詳しい事は下記に記載させていただきます!
鳥羽石鏡漁港出船の幸徳丸様にお世話になり、タテ釣りに行ってきました!
幸徳丸様のホームページはこちらから!
釣果情報を見てみると青物やシオが釣れているということで、シオをメインターゲットとして狙っていきます!ベイトは前情報によると小アジのようです。
朝の5時半に集合し受付をしたら出船!
ハラハラドキドキなタテ釣りの開幕です!使用した仕掛けをご紹介!
イワシがベイトの時はファンツール社×ハヤブサ社の最強!ライトタックル落とし込みのハリス8号、10号。
アジがベイトの時はハヤブサ社の喰わせサビキつくつくベイトのハリス10号、キツネ太地胴打エサ付き最優先のハリス8号です!オモリは60号と80号を用意しましたが、船長の指示で80号統一でした!
朝イチのポイントでは、大型の魚も掛かる事を考え様子見で最強!ライトタックル落とし込みのハリス10号でスタート!ベイトは水深15mより下に反応があるので、15mからブレーキをかけながら落としていきます。ベイトが付いたらそこまで落とし2~3m上げて待ちます。
朝イチは魚の活性が高く青物ラッシュに!ハリス10号も切られてしまいました。(汗)その後ポイント移動してツバスを2匹釣ることが出来ました!しかし、ベイトが全く付かなかったり付くけど魚が食ってこなくなり迷走...
最後のポイントで船長よりボトムベッタリにベイト反応と底をたたくように誘ってくださいと言うアナウンス!アドバイス通りにするとベイトが付きハマチが釣れました!
その後はツバスも連続ヒット!
ツバスは計3匹釣れました!
今回のベイトはアジがメインで稀にイワシという感じでした!ボトムでかかる時はネンブツダイだったのでいかに上の棚でアジやイワシを掛けれるかが釣果に繋がりそうです!
フォールでベイトが付かない時は竿をしゃくって糸ふけを作り仕掛けが馴染んだ直ぐにベイトが付くこともあります!
今回は少し難しい日でしたが、楽しく釣行できたのでよかったです!