スタッフ釣行レポ

初めての金洲釣行!

初めての金洲釣行!

釣行日2025年05月13日

天気晴れ

店舗FLD一宮インター店

 99 ビュー

アングラー 佐藤 真樹
エリア
場所 金洲
釣りジャンル
釣果 イサキ、マダイ、スマガツオ、ヒメダイ、アカイサキ

FLD一宮インター店のメンバーで御前崎出船の博栄丸様にお世話になり初めての金洲釣行へ行っていきました。

博栄丸様にお世話になり、ポイントまでは1時間半ほど。船内で仮眠して釣り開始です。

シマアジやイサキ、ウメイロなどを狙う五目釣りです。ムロアジやサバが釣れたら泳がせも。

朝一から同行者にシマアジ。イサキやウメイロなど本命が続々現れます。

途中からサメが現れて、横取りされる場面も。

最後の取り込み時にモタモタすると高確率でやられるので慌ただしい釣りでした(;^ω^)

最終的にはイサキやマダイ、ヒメダイにスマガツオと美味しい魚のオンパレード。

エサに良さそうなサイズの魚が釣れなかったので大物狙いは次回に持ち越しです。

遠征感が非常にワクワクさせてくれる金洲釣行。おすすめです。

当日の仕掛はハリス8号の3m3本バリのフカセ釣り。

仕掛や天秤、カゴの予備はたくさん持っていきましょう。サメが多いので特に仕掛は大量に必要です。

五目釣りですが、カンパチやカツオなどもかかるので油断禁物。大物の感触でも強引に巻き上げないと

シャークアタックをくらうのでハリス切れもあり得ます。

今回は正体不明ですが良型の魚をかけたものの強引に巻き上げようとしてスナップが伸びてしまったりも。

天秤やカゴ、オモリも5個くらいはあったほうがいいですよ。

タックルは64調子でパワーのあるもの。リールもシマノなら2000番、ダイワなら300番以上がおすすめです。

伊勢湾ではあまりお目にかからない魚が釣れるのでワクワクしますよ。

金洲釣行には汚れてもいいグローブ必須です。取り込み時に急いで取り込む為に怪我防止も含めて必ず持参しましょう。

船べりでのサメとの攻防も楽しみにひとつ?(笑)

船長曰くカツオ釣りの時の練習にちょうどいいとのこと(;^ω^)

 
投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ