スタッフ釣行レポ

【アユイング】滋賀県の愛知川(えちがわ)に鮎釣りに行ってきました。

【アユイング】滋賀県の愛知川(えちがわ)に鮎釣りに行ってきました。

釣行日2024年06月11日

天気晴れ

店舗WEB店

 205 ビュー

アングラー 岡田武司
エリア
場所 滋賀県愛知川
釣りジャンル
釣果 アユ6匹

滋賀県の愛知川にアユイングに行ってきました。愛知川漁協組合の自販機で日券を購入し、その前を流れる支流の渋川でスタート。鮎いないのかと思って川にざぶざぶ入ると逃げていく鮎・・・どうやら岩の隙間や泡立つ背の影にいっぱいいるのがわかり、やりやすい場所をさがしていく。開始30分後ようやく1匹目をゲット。その後続かず場所を転々としながら追加していくがバラシも多い。お昼休憩後、別の場所も行ってみようと紅葉橋の下流へ(臨時駐車場もあり階段もあるので入りやすい。)鮎が渋川ほどみれなかったのと手持ちルアーでは攻めれない流れのはやいところに跳ねているのはみえました。1時間ほどして諦めて、渋川に戻る。1投目からかかるもポロリ。30分後掛かるもまたポロリ。途中20㎝近い魚体が見え、どうにかしてこいつを釣ってやろうと試行錯誤しますが釣れず。1魚に集中してしまたっためとバラシが多く結果6匹となりました。こまめに針交換しなかったことが悔やまれます。4本イカリにしたせいか・・・と道具のせいにしつつ再トライしたいと思います。見えているのでかかる瞬間や体をぶつけてくる動きがわかって面白かったです。

参考までに、針について一般に3本イカリは4本に比べてかかりにくいが深くかかるためバラしにくい。4本イカリは針が多い分かかりやすいが浅く掛かりやすく、バレやすい。根掛りも増えます。私の場合、ハリスの長さは指4本ほど(7cmくらい)を基本にし、状況によって短くしたり長くしたりしています。

【使用タックル】

竿:テイルウォーク ハイタイド86ML(今回の渋川ではもう少し短い方(7ft)が良かったかもしれません。。。

リール:ダイワ ラグザス3000HLBD(レバーブレーキだと糸を送る微調整ができるので使用)

ラインPE0.8号リーダーフロロカーボン2号

ルアー:ダイワアユイングミノー110SFパームス エスケード80MDF

その他:鮎ベルト、アユダモ、曳舟、サングラス、遊漁券

投稿の削除、違反報告等お問い合わせはこちら

絞り込み検索

【絞り込み検索の使い方】
「月別」「エリア」「ジャンル」を組み合わせて検索したい場合は、先に「月別」を選択してから、その他の項目を選び「検索する」ボタンをクリックしてください。

カテゴリ