
【カセ釣り】三重県紀伊長島の石倉渡船様でカマス釣り
釣行日2024年11月15日
天気晴れ
店舗WEB店
579 ビュー
三重県紀伊長島の石倉渡船様でカマス釣りに行ってきました。今回はカセ(ロープで係留された船)での釣行です。前回(釣行レポート)はアジをメインに狙いましたが、今回はカマスに狙いを絞っての釣行です。ウキ仕掛けを準備し棚は7mくらいで放置。ジグヘッド仕掛けも準備して着底後2mあげて誘います。竿を上げて横に倒してカーブフォールさせます。アタリはあるのですが、アジについばまれている様子。。。サンマの切り身がなくなっていきます。1時間後、フォール中にHITするも。オオモンハタ。うれしいが今日の狙いはあなたではない・・・。それでも、次もオオモンハタ、その次もオオモンハタ。。。あれそんなに数いるの?というくらい続けて釣れました。そうこうしているとウキが入り込むと同時に、ジグヘッド仕掛けにもあたりがあり、ようやくお目当てのカマスGET。ウキの方も急ぎ回収しカマスGET。ここからラッシュかと思いきやオオモンハタばかりに・・・。ちなみに途中小さなあたりに合わせるとやはりアジがかかってきてしまいました。その後、ジグヘッド仕掛けでカマス追加し納竿となりました。カマスはいますが、アジやオオモンハタにじゃまされて釣果伸ばせずの釣行でした。私はカセでの釣行でしたが、ボートの方がカマスのいるところに移動できるメリットがあるためおすすめです。
<渡船屋>
<カマス狙いタックル>
・ジグヘッド仕掛け
ロッド:ティップランロッド7Ft、リール:ツインパワー2500S、糸:PEライン0.6号リーダーフロロカーボン5号1m、ジグヘッド:コーモランA.Wロックヘッド4.5g#4
・ウキ釣り仕掛け
ロッド:シーバスロッド86ML、リール:スピニングリール2500、糸:ナイロン2.5号100m、フロロカーボンハリス3号1m、ウキ1号、オモリ1号、カマリ針16号、エサはサンマの切り身
<使用エサ>
サンマの切り身
このような記事も人気です!
この店舗のブログ